とうとうやってきてしまいましたね、、、。
(寿光園中庭の様子です)
天気予報が大当たり。
ワッサワッサ雪が降ってきました。
このまま降り続けば、明日には雪景色になりそうです。
同じ富良野市でも、写真を撮った時間の富良野駅前周辺は雨だったそうです。山が近い分、寿光園のある山部はお天気が違うのかもしれませんね。寿光園へお越しの際には、道路状況・足元などに十分ご注意ください。
とうとうやってきてしまいましたね、、、。
(寿光園中庭の様子です)
天気予報が大当たり。
ワッサワッサ雪が降ってきました。
このまま降り続けば、明日には雪景色になりそうです。
同じ富良野市でも、写真を撮った時間の富良野駅前周辺は雨だったそうです。山が近い分、寿光園のある山部はお天気が違うのかもしれませんね。寿光園へお越しの際には、道路状況・足元などに十分ご注意ください。
(以下4名の内、お写真の掲載をご了承いただいた方のみ掲載しています)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝晩冷え込むようになりましたが、風邪などひいてませんか?
朝は透き通るような秋晴れの空でしたが、午後には冷たい雨、、、そんな日が続いてますね。
雨上がりに介護室から見えた虹です
以前に虹がきれいに出た時、利用者さんから「こういうのあれ(ブログ)に載せたらいいんじゃない?」とお話しいただいたことがあったので、載せてみました(*^。^*)
手前に写る中庭のモミジも真っ赤に色づききれいです。
まもなく雪の便りも聞こえてきそうですが、短い秋を楽しめたらと思います。
カラッと秋晴れとなった10/15(土)寿光園の交流ホールにて寿光園レクリエーション大会が行われました。
利用者さんと職員、そしてお手伝いに来て頂いた寿光園後援会の皆様が赤・白のチームに分かれて競います。
吉田園長の開会宣言から始まり、最初は応援合戦で対決
赤白それぞれチームの職員が作戦会議中
白チームには作戦会議に利用者さんも参加してます
<まずは赤組から披露します>
息もぴったり、声もみなさん出ていい感じですよ(^O^)
<続きまして白組>
なんと!!利用者さんが応援団長に。これは得点が高そうです(^_^)v
勝敗は後援会の皆さんの投票で決まります。
写真が小さいですが、赤・白の旗の数が確認できますでしょうか?
白6:赤4
応援合戦は<白組の勝ち>(^o^)/
さっ、赤組のみなさん次の勝負で頑張ります。
続きまして<スリッパ飛ばし>です。なんとなく、どんな競技か想像つきますか?
このように片足のみスリッパを履いてもらい、合図と伴に前へ飛ばしても
らいます
遠くへ飛ばした方が高得点。ではスリッパ飛ばしスタート
一気に床にスリッパが散乱します(+o+)
職員は得点の集計に必死
さてさて、スリッパ飛ばしの結果は、、、
まだまだ赤組はここからですよ。
利用者さん参加の最後の競技<棒サッカー>
文字で説明するより、写真を見て頂いた方がわかるかもです。
棒か足でボールを相手チームの陣地へ入れる
途中にいる職員は「おじゃま虫」と名付けられ自分のチームにボールが来ないよう邪魔をします(+o+)
目の前のボールを必死に敵チームへみなさん白熱していました。
終了の笛が鳴ってもみなさんなかなか止まりません(^_^.)
<棒サッカー>勝敗は、赤組の快勝(^_^)v
最後は職員と後援会のみなさんの競技
<ボール運びリレー>
バランスを取ってボールを落とさないように
赤組が圧倒的なリード。赤組のアンカーは園長
余裕の走り、、、 と、思いきやボール落下
なかなか拾えない、、、
周りからは「園長はやくーーー!」
「急いでぇぇぇぇ」「追い抜かれるーー」
優勝したユニットの代表者へ職員手作りメダルを贈呈
寿光園後援会の会長佐々木様より、総評を頂きました。
この後は、みなさんお待ちかねジンギスカン
たくさん運動した後のみんなで食べるジンギスカン
おいしさは格別でした。
最後までお付き合い頂きました後援会の皆様、ありがとうございました。
9/25(火)山部小学校の1・2年生が生活発表会(学芸会)での演劇を利用者さんに披露しに来てくれました。
演じてくれたのは、「11ぴきのねこ と あほうどり」という絵本になっているお話しでした。11ぴきのねこシリーズはたくさんのお話しがあるので、お子様のいるご家庭には1冊はあるのでは?我が家にもあります。
たくさんの利用者さんが見に来ていました。
ちょうど看護学校から実習にきていた学生さんたちにも、一緒に見てもらいました。
小学生のかわいらしい姿に利用者さんたちも笑顔でした。
衣装も細かく作られていて素敵でした。
劇の後には小学生たちが利用者さんのところまで来てくれ全員と握手。利用者さんから、「すごく上手だったよ」「楽しかったよ、ありがとう」「カゼひかないでね」と声があがっていました。
あっと言う間の時間でしたが、山部小学校のみなさんありがとうございました。是非、またお願いします。