2/3豆まき

2/3(日)寿光園では節分行事の豆まきが行われました。


年男・年女のみなさんを紹介させていただきました。
今年は7名の利用者さん
女性の方には了承いただき年齢も紹介させていただきました。
84歳・96歳のみなさま、本当にみなさんお元気です。


廊下には鬼の二人が準備して待っています。
このあと、ひたすら豆をぶつけられるという過酷な任務が待ち受けております、、、。

オニ登場

「オニだぞー」になぜか拍手。笑

鬼は外、福は内
といった掛け声は全く聞こえず、ひたすらに「このやろー」
「そりゃーー」とストレス発散のような雰囲気に、、、。
でも楽しそうですよ(^O^)

↓↓↓ こちらは1階の利用者さん

オニも最後のひと踏ん張りです(+o+)
豆をぶつけられてなんぼです。


寿光園の豆まきで使用しているのは北海道ならではの落花生ではなく、「ひと針サークル」で作っていただいたフェルト製の柔らかい豆
きっと当たっても痛くないはず


豆まきでは出番のなかったこちらのオニさん。
出番はきちんと計画されている様なので、もうしばしお待ちください。

カテゴリー: 園内トピックス | 2/3豆まき はコメントを受け付けていません

1/30(水)チューリップユニット食事会

1月30日(水)寿光園2階のチューリップユニットの皆さんと食事会を行ないました。

出来れば外に出掛けて外食をしたいところなんですが、まだまだ寒く雪も降り続いているこの季節なので、今回は山部にある「勝ちゃん寿し」で出前を取る事にしました。

カツ丼や焼きそば、炒麺など皆さんそれぞれ好きな物を食べてもらっています。


楽しみにされていたのか、ご飯が配られた時の表情がすごくうれしそうです!


皆さん一口食べては「美味しいねー!いやーそれにすごい量だね!」と賑やかになりました。職員も一緒に頂きましたが、本当に美味しくて量も十分すぎるくらいでお腹いっぱいになりました。


これは多分『いいでしょ?あげないよーっ』って顔ですね。


途中、皆さん黙々と食べ続けてます。
箸が止まらないほど美味しいってことですね。


美味しい物を食べると自然と笑顔になります♪
仲良しで食べるともっと楽しいですね。

「ご馳走様!お腹一杯で動けないー!!また食べたいねー。」と話してくれました。今度は春になって暖かくなったら外へお出かけしたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 1/30(水)チューリップユニット食事会 はコメントを受け付けていません

次の行事の準備

寒かったり、吹雪いたりとお天気の悪い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

冬になるとどうしても外出の機会が減ってしまいますが、寿光園の利用者さんはいろんな特技を生かし、暇な時間がないくらい活動的に過ごされています。

こちら節分の準備ですが「ひと針サークル」にて製作している「おに」です(*^。^*)
(職員も紛れ込んでおります、、、)

始めは職員が見本で作った2体(赤おに、青おに)だけだったのですが気付けば色とりどりに14体

そしてかわいい(^o^)

節分の飾りかと思いきや、後日ボーリングをするのでそのピンになるそうな(+o+) ボールにはじかれて飛ぶ「おに」

そんな写真を後日お知らせできたらと思います。

カテゴリー: 園内トピックス | 次の行事の準備 はコメントを受け付けていません

寿光園新年交礼会

平成31年 寿光園新年交礼会が1/12(土)寿光園交流ホールにて行われました。
インフルエンザが大流行の中ですが寿光園の利用者さんは体調の悪い方もなく、全員参加で開催されました(^O^)


去年園長が作製した鳥居をくぐって会場入りします


吉田園長の挨拶。
平成の時代もあと数か月、みなさん病気せず健やかに暮らしていけたら。とお話しがありました。


乾杯!!!
いい飲みっぷり(*^。^*)

乾杯の後は、ゆっくり会食となります。

ビール片手に食事をされる方、職員と談笑しながら食事の方、カメラを向けるとこちらの撮りたい写真がわかっていてポーズをとってくれる方、おいしそうに食べている所を撮らせてくれる方、などなど

写真を撮っていると利用者さんの臨機応変な対応、寛容な対応に助けられています。
ブログに載せて(^_^)vと言ってくれる方もいるので、とても励みになります。

食後には富良野吹奏楽団の方8名が来られ、素敵な演奏を聴かせてくれました。当施設の職員も参加しており、気づく利用者さんもいました。
?
心地の良い演奏の後は、毎年恒例の福引の時間です


福引を引いてくれるのは寿光園互助会の会長さんです。
待っているみなさんは「特賞当たれ!」と神頼みしています。
ちなみに特賞は「生活雑貨詰め合わせ」トイレットペーパー、ボックスティッシュ、芳香剤などがセットになっています。

特賞は利用者100名の内3名の方に当たります。
当選した方は、、、、


こちらの方(^o^)/
寿光園最高齢100歳の利用者さんと他2名の方
福引前に「私に当たるんじゃないかしら?」なんて言っていましたが、本当に当たりました。
おめでとうございます。

福引で盛り上がり最後に寿光園後援会会長に万歳三唱の音頭を取って頂き、締めくくりました

番外編
本日の司会を務めた職員

着物姿が素敵でした(*^。^*)

 

カテゴリー: 園内トピックス | 寿光園新年交礼会 はコメントを受け付けていません

2019年1月誕生会

新しく新年を迎えて早速ですが、寿光園では1月生まれの方の誕生会が開かれました!

今回1月生まれの方が13名と多く、1人1人紹介させて頂くので沢山の拍手と笑顔を頂きました(^▽^)
(以下、数名だけ写真の掲載しています)

皆さんとってもいい顔で写真を撮らせてくれました♪

そして、この日のおやつは「ミルクドーナッツ」です♪
ジュースと一緒に食べながら、皆さんこれから始まるゲームの説明を聞いています。

今回は誕生日だった方でボーリング大会をしました。
また、他の皆さんには各テーブルごとで誰が優勝するかを予想してもらいました。
誕生日プレゼントとは別に!上位3名の方にはささやかながら賞品がもらえます!!
さーて、誰が優勝したのでしょうか!?


皆さんの注目が集まります「頑張ってー!!」

「もうちょっと左!左!」「おしーーい、ざんねんっ、1本でした!」
そんな風に話しながら、全員がボールを投げ終わった結果・・・


以下、順番に3位、2位、1位の方です。
実は皆さんが予想された方々は上位には入らず、予想外の結果となりました。


今年も皆さんにとって笑顔の絶えない毎日でありますように。

カテゴリー: 園内トピックス | 2019年1月誕生会 はコメントを受け付けていません