3月は別れの季節

3月も残り1日となりましたね。

もうすぐ春になるのにまさかの大雪(1日で溶けましたが)汗

3月は別れの時期です。淋しいですがかみんでも2名の方が退職される運びとなりました。

 

yさん5年お疲れ様でした。また、どこかで会いましょう!常呂砂浜で!笑

kさん2年間お疲れ様でした。新しい場所でも頑張って下さい。

4月1日新年度の始まりです!これからもかみんを宜しく願い致します。

その前に明日はエープリルフール!!

皆さん どんな嘘をつきましょうか!?笑

宝くじ当たったて言おう!!

3月レクリエーション

今年は雪が中々溶けなく肌寒い日が続きますね。

早く雪が溶けて欲しいものです。

さあ、3月といえば、お雛様ですね。

デイサービスセンターかみんではお雛様でちょっとしたレクリエーションを行いましたのでご紹介したいと思います。

これが正解です(^o^)間違えなく並べる事が出来るでしょうか!!

さぁ、見ながらやって構いませんが手に持っているもをちゃんと見ないと間違えますよ(^o^)

どっちが先に並べられるかなぁ!

すいませんm(_ _)m、少し前のレクリエーションの様子でした。

デイサポートかみふのとフロアーカーリング

2月に入り日中がマイナス1度、日によってはプラス気温になる日も(^^)

寒暖差による体調管理にお気を付け下さい。

以前から予定はしておりましたがコロナ・インフルエンザが流行したりと延期を余儀なくされていましたが今回やっと実現しました。

デイサポートかみふらの様と合同レクリエーション(^^♪


白熱した結果!12時を過ぎてしまうハプニング(笑)

利用者様からは久々にやって楽しかったよー!

今度もしようねぇ

意見多数頂きました。

レクリエーション行事へ追加・・・。確定(^^)

 

1月誕生者紹介(#^^#)

今年の大寒は、まさかの道内雨降りとなり、1月とは思えない程の気温の高さでしたね。このまま雪どけが進むかと思いきや!まさかの大雪!気温も高いことあり湿った重い雪( *´艸`)

除雪お疲れさまでした(-_-;)

また、2月4日には日本全国で警報が出ている

記録的な寒波!!!

普段、雪が積もらない帯広で大雪を観測。

気候の変動にお気を付けください。

さて!

 

1月誕生者をご紹介致します(^^♪

皆様素敵な笑顔をされていますね(^^♪

おめでとうございますnotes.gif

 

最後に

道内各地でインフルエンザ・コロナウィルスが流行または蔓延しております。人が集まる場所ではマスクを着用し外出から戻られた時には、手洗い・嗽をし手指消毒をして感染予防に努めていきましょう。

 

 

新年明けましておめでとうございます。

皆様明けましておめでとうございます。

年末はまさかの大雪に見舞われ朝から雪はねをされた方も多いかと思います

風邪を引かないようお気を付け下さい。

去年のお話ではございますがかみんではクリスマス忘年会を行いました。

その様子をどうぞ!!

調理さんに腕を振るってもらい豪勢な食事となりました(^_-)-☆

午後のレクリエーションはビンゴゲームで皆様好きな景品を貰い

可愛い靴下や手袋などゲット!!

かみんサンタクロース出現?!

おやつは手作りプリン!これがとても好評でお代わりの意見多数頂きました。

以上かみんクリスマス忘年会の様子でした(^^♪

 

かみん20周年記念パート2

12月入りより一層肌寒い日が続いていますね。

体調管理にはお気を下さい。

さあ、パート2です(#^^#)

午後からはかみん20周年の歴史を問題にした

レクリエーションを行いました(^_-)-☆

司会:かみんの所長は何歳でしょう!?

ご利用者様:「えー何歳なんだぁ。」「30代かい!。いやぁ、40代でしょう!」

皆様悩んでいる様子でした(^o^)

沢山悩んだ後は、同法人で販売している。「祝まんじゅう」(^o^)

最後に表彰式です(^o^)全問正解の方も居たりと職員より詳しい方も居たとか?

おめでとうございます(^o^)

 

 

祝!かみん20周年 ~part1~

今月の1日でデイサービスかみんが20周年を迎えることが出来ました!めでたい節目を皆様のおかげで迎えることができ、大変嬉しく思います。いつも本当にありがとうございます!これからも何卒よろしくお願い致します。

20周年を記念して11月の5、6、7日と9日にお昼に寿司の出前を取り、午後からは記念撮影とかみんクイズを行いました!

火曜と水曜にお越しの皆様の記念写真です! いい笑顔ですね~!


次は木曜と土曜にお越しの皆様です! 素敵な笑顔ですね(^^)

記念写真の際に”よければマスクを取って頂いてもいいですか?”とお声掛けすると「ええ恥ずかしいわsign03.gif」 「もっと化粧してこればよかったわsign01.gif」と恥ずかしがる方もいらっしゃったのですが、おかげさまでとても素敵な写真を撮る事が出来ました! 撮らせて頂き本当にありがとうございました。

次は出前寿司の様子です(#^^#)

 

「美味しいよ」 「最高だわ!」 「茶碗蒸しが温かくて美味しいね」「沢山あって食べきれなかったわ」 「お腹いっぱい!」と喜びの声もある中、「わさびが辛い!」 「家でもお寿司食べて飽きた笑」とちょっとしたハプニングもあったり、私たちもとても嬉しかったです!

by 中澤

味覚祭りに行ってきました

2024.10.8
富良野にある特別養護老人ホーム 北の峯ハイツで開催された
”秋の味覚祭り”にデイサービスセンターかみんの利用者も招待いただき、5名の方と職員3名で参加してきました。


北の峯ハイツ 福永施設長のご挨拶
コロナの影響でしばらくは北の峯ハイツのみで開催されていましたが、今年は各事業所を招待しての開催。
そして食材の鮭は福永施設長や釣りに行った職員さんが釣ってきたものだそうです。
ありがとうございます( ;∀;)


本日のメニュー
・鮭のちゃんちゃん焼き
・鮭のシチュー
・手打ちそば
・きのこの炊き込みご飯 いくら乗せ
・かぼちゃのいとこ煮
・わたあめ
・ケーキ3種類
・りんごのコンポート

(#^^#)なんとも豪華なラインナップ
食べる前からおいしそうな匂いがしてます


みんな「おいしいーー」と堪能しました(^^♪
まだあるよ。おかわりどお?
「かぼちゃおかわり」
「私、シチュー食べたい」
「きのこご飯おかわり」
満腹食べました(^^)/

満腹になったら、余興が始まります
”カラオケ大会”
北の峯ハイツ、ふらっくすの利用者さん
北の峯ハイツ職員さん、富良野市寿光園職員さんがそれぞれ自慢の歌声披露(^^♪

音楽に合わせて、デイかみんの利用者さんは、踊りました( ゚Д゚)
いつもデイでは踊りなんて、興味なさそうにしているのに、、、
踊り、好きなのね。みんな


宮嶋所長も踊っておりました(^^♪
ステキな一日になりました

準備いただきました、北の峯ハイツの職員の皆様
ありがとうございました
大変、美味しく秋の味覚を堪能させていただきました。
ごちそうさまでした(*’ω’*)

最後に福永施設長から「来年はもっと規模を大きくして、たくさんの人に参加してもらえるようにする」とのお話があり
デイかみんの利用者さんは「えーーまた来年も来れるの。うれしい」と大変喜ばれていました。

帰り道、少し時間に余裕があったので

上富良野の紅葉も満喫して帰りました(#^^#)

もぎ

紅葉ドライブ 10/5

朝晩10℃を下回り冷えてきましたが、みなさんいかがお過ごしですか?

デイサービスセンターかみんでは、10/12から予定していた”紅葉ドライブ”ですが、紅葉の色づき具合が早く「今が見ごろ!!」との情報に、予定を早めて外出してきました(^^)/

目指せ、十勝岳

本日10/5は”かみふらの十勝岳紅葉祭り”も開催されているとのことで、道中かなり混雑しており、途中の景色を写真におさめる余裕もなく、目的地の凌雲閣さんの駐車場までノンストップで行きました。

到着(#^^#)
車内からの紅葉もきれいに見えましたが、車を降りて見た景色も絶景でした

わーーー、きれい
これが見たかったのよ(^^)/

↑↑↑ この看板と一緒でいいの?って聞きましたよ。ちゃんと、、、。
「いいの、ここまで来た証拠だから」
なるほど( ゚Д゚)

私にもっと写真を綺麗に撮る技量があれば、目に焼き付いた紅葉のきれいさ共有できたのですが( ;∀;) すいません
実際には、もっと太陽が反射してキラキラしてたんです(^_-)-☆
青空と真っ白な雲と、、、紅葉の赤 黄色がもっと鮮明だったんです( ;∀;)

紅葉外出は10/5ー10/11まで続きます。
また別の日の景色も、お知らせしていきます。

もぎ