12月15日から20日に忘年会がありました。
忘年会ではご家族の方々や日頃お世話になっている
ボランティアの皆様
居宅介護支援事業所のケアマネジャーさんをお招きし
賑やかな一週間を過ごす事ができました。
ありがとうございました
デイサービスかみんは今年も皆様と共に楽しく1年を終え
新しい年を迎えます。
2015年も変わらず 笑顔・笑顔・笑顔
のデイサービスでありたいと思います。
皆様良いお年を・・・ byひのちゃん
上富良野町にあるデイサービスセンターかみんのブログです。
外の気温も日に日に下がり、冬本番を迎えようとしていますね。 みなさん、風邪などひいていませんか?
これからの季節、風邪・インフルエンザ・胃腸炎・・・ 色々な病気が流行しますね
そこで、あらためてそんなびょうきたちの予防法を振り返ってみますね
まずは、手洗い・うがい。 基本中の基本ですかね(笑) あらためていうまでもないと・・・。
次に栄養バランスのとれた食事。 しかし、これがなかなかてごわい・・・ ご飯やパン、麺といった主食、お肉・魚・卵・乳製品を使った主菜、 野菜のおかずを使った副菜。 これからそろった食事を3食規則正しく・・・。 難しい、でもすごく大切なんです
最後に適度な運動と、十分な睡眠。早寝早起き。
あんまりにも基本的過ぎて、耳にタコかもしれませんが、 これに勝る健康法はありません
出来る範囲で少しずつ。
冬の流行ものに負けないくらい体づくりをしていきましょう
punnurse(パン好きのナース)より
今年もあと2か月ですねみなさんやり残す前に取り組みましょう
なんでも後回しにしたら、“ダメよ。ダメ・ダメぇ”笑
さて、今日3日は文化の日で文化祭にお出かけをしてきました(*^_^*)
その様子をお伝えします
まず、今年の利用者全員に作りました
『しあわせをはこぶ らべとん』
文化祭に向け毎日、作業を行ってくれた利用者のみなさん そして、草案をした職員のみなさんお疲れ様でした
そして、文化祭の様子です☆彡
今年も日頃から取り組まれている作品をこんなにたくさん出展いたしました
日頃から、文化祭を目標に取り組まれているかたも、たくさんいらっしゃいます また、来年もがんばりましょう
作品を見た後は、ゆっくりお茶を御馳走になりました
みなさん大満足されていました
では、今日はここまでです 雪が降り始めています
風邪と転倒には十分気を付けてくださいね
しろくんでした
秋から冬へと季節が変わり、朝晩と寒くなっていますね
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので十分気をつけて下さいね
さて、今回はデイサービスでの紅葉外出・紅葉ドライブの様子をお伝えします
まずは、こちら
十勝岳凌雲閣からの紅葉の景色です
今年の景色は10年に1度と話す、職員もいました
それくらいきれいでしたよ
その景色を見て利用者の方も喜ばれていまいた
道中の、赤い紅葉などもきれいでしたよ
さて、お次は
紅葉外食で富良野のお寿司屋さんにお邪魔しました
大変良くして頂き、ありがとうございました
カウンターに座り、直接注文をされる方や生チラシなど、
それぞれお好みのものを注文してもらい召し上がっていま す
年に1度の外食行事も無事に終わる事ができました
これからは、冬になって行きます十分に転倒・風邪には気をつけて下さいね
あっインフルエンザの予防接種の時期も来ました
ぜひ、予防接種を行い元気に暮らしましょう
久しぶりの 「しろくん」 でした
こんにちわ すっかり外も寒くなり、秋ですね かみんでの さまざまな様子を報告します。
利用者様が、かみん施設横の畑で作ったスイカを皆さんでいただきました。 スイカ 「入刀」
立派なスイカになっておりました。
甘くて 美味しかった
午後からのおやつに 綿あめ作り
「あ まぁ い
」 みんなで はい ぽーず
レクレーション 「輪投げ」 デイサービスセンター かみんでは 日々 色々な事をして、皆さんに楽しんで頂けるよう 利用者様の笑顔が もっともっと増えるよう頑張っています。 これからも 笑顔いっぱいの毎日にしたいです。 次回より 私 かみやん
にかわり しろくん
より 紹介させていただきます。 楽しみにしていて下さい
こんにちわ
今回より デザさんに変わり、かみやん
が お伝えします。
夏暑かったですね
皆さん体調お変わりないですか?
かみん職員 利用者さんと日々楽しく過ごさせて頂き 元気 元気
です
さて 8月2日 お祭りに行ってきました。
天気がとっても良く
「わぁ?なつかしい」 「何十年ぶりに来た
」 と 皆さん笑顔でした。
植木屋さんで 「あれ 何の花?」 「綺麗な色の花だね
」 と 楽しく会話しながら お買いものしてきました。
by かみやん