今年も植えてましたよ!かみん畑・・・野菜編

今年はおかしいですね。6月も残り数日となったのに最高気温が20℃と低く  朝も風が強く肌寒むく感じる日がありますねwobbly.gif

週末には気温が一気に30℃となる予報になっていますのでもう少しの辛抱かもしれませんね。

気温が低いがせいかかみん畑の野菜達も例年になく成長に影響が!

   南蛮・トマト植えていますがやはり成長が遅くなっておりますね

土だけの写真となってしまいましたが数日前に人参を植えてます。気温の関係なのかまだ目を出してくれてません。

「今年は寒いからね。中々 成長しないよね」気に掛けてくれるご利用者様もsmile.gif

気温上がってグングン成長してくれるのを願うばかりです(#^^#)

以上、かみん畑の様子でした。

レクリエーション活動続編。

6月に入り涼しい日が続いていると思うと急に気温が下がったり、週末には30℃近く上がったりと体調管理が難しい時期ですね。皆様気温に合った服装で体調管理に気を付けてください。

 ついつい何色かを読んでしまいますが”(-“”-)”書かれている文字を読むゲームです。

最初は皆様間違えていましたが慣れてきたらすらすら答えられる方が沢山居ました。

 桜吹雪ゲーム!

内輪だけを使い容器に入っている紙を早く出せれるかを競うゲーム。

勢いも大事ですが腕も大事ですね。終わった後が腕を回してゆっくりストレッチ。

 レンゲリレー簡単なゲーム程チームプレーが大事(^^)/

タオルONTHEアイランド

息を合わせてタオルをポイ!

以上、かみんのレクリエーションパート2でした(^_-)-☆

 

今週は暑かった( ;∀;)

6月の上富良野って、こんなに暑かった?
と毎日利用者さんと話をしていた、そんな6月の2週目
(たぶん去年も同じこと言ってたのかもしれないです)
ジメジメな梅雨と初夏を感じさせる気候ですが、デイサービスでは今週も元気にレクリエーションしました(^^)/
◎釣り
釣り竿持てば、夢中で釣りを楽しんでくれます。
釣り糸の先には磁石がついているので、時々対戦相手の方の釣り竿とくっついてしまう事や同じ獲物を同時に釣り上げる、、、なんて事もありました。

◎紙皿竹とんぼ
写真見ていただいて、どんなゲームなのか、わかりそうですか?
紙皿に割りばしを刺し、それを竹とんぼを飛ばすように
くるくるくるっーーー
えいっ!
と飛ばし飛距離を競いました。

意外と難しいです。
飛ばずに足元に落ちる方、多数((+_+))

別の曜日では6つの紙皿竹とんぼを飛ばし、得点を競いました
1投目  あら、足元に、、、
2投目 あらら、、横へそれる、、、
もうぜんぜん言う事聞いてくれない、、、。
皆さん毎回楽しんでいただけている様子です。
気温上昇とともに、脱水や食中毒の危険性も高まってきます。
みなさん水分補給・適度な塩分 少しの運動 じっくり休息など様々な対策方法がありますが、暑い季節を迎えるための準備しましょうね。疲れた時には無理をしない(^^)/が一番です。無理せず周りに頼りましょう。

もぎ(#^^#)

5月誕生者紹介!!

5月も残りわずかになり、桜外出した日が懐かしいくらいですね(^^)/

そのまま気温が高くなるとおもいきや!まさかの山間部で雪が降るほど

気温が低く、北海道にも夏は来るのでしょうか。汗

かみん畑では気温が低いことを想定し寒冷紗を作り対策しました。

成長したらブログにあげていきたいと思います

さて、5月残り少しですが今月の誕生者様を紹介していきたいと思います(#^^#)

6名の方お誕生日おめでとうございます。

 

さくら サクラ 桜 今咲き誇る(^^♪

桜外出へ出掛けてきました。私達もいつ咲くのだろうと待っていましたが(^^♪

例年より5日ほど早く全道的にも開花が早いとのこと(^_-)-☆

かみんでも桜外出へ見学に行ってきました

 

 

天気も良く見頃でしたよ(^^)/

かみんガール?!すいませんぼやけてしまい。汗

 

 

桜を見えるなり「いやぁ、きれいだね」「いやぁ、凄いわ。」と皆様、口を合わせて

言われていました。

Mより

レクリエーション(#^^#)

今年は例年より早く北海道の桜が開花するとニュースで観てますが

ここでまさかの最高気温が一桁台と肌寒い日が続いており

桜の開花はまだ先の用ですねicon_cry.gif

さて、タイトルにもあります!かみんでのレクリエーションの様子をどうぞ(^^♪

よつ葉摘みゲーム?沢山ある葉っぱの中からてんとう虫がついているのを早く見つけれるかなぁ?(^o^)/

足を上手に使って自分の所へ持ち上げるゲーム。勢い良くやっても取るのが大変になるのでどれだけ優しく持ち上げてくるからがキモですなぁ(^^)

??
一本倒しゲーム? お手玉を使って牛乳パックで作った棒を倒すゲームです。

全部倒した時はみんなからの歓喜の声が・・・・・。

??紙コップで陣取りゲ?ム!!

紅白になっている紙コップ赤チーム・白チームに分かれて 、制限時間内にどれだけ敵陣から取って白に変えるか、赤に変えるか勝負の分かれ目です(^^) ?

? ? ? パック転がしゲーム!!

どこに止まるかは運次第なのか力加減なのか^_^

以上、4月の途中ですがレクリエーションの様子でした。

Mより

 

開花宣言

火曜日は大雪で朝から大変でしたが、昼には雪も融け

水曜日からは日中はとても暖かい日が続いています。

このまま順調に行けば桜の開花も今年は早いかもしれませんね

 

 

デイサービスかみんでは一足早く、みなさんで桜の花びらを作ってみました

折り紙を折る工程はなかなか難しく、皆さん苦戦。

 

 

それでも2回、3回と作っていくうちに皆さん上達していき

とても上手に作ることが出来ましたlovely.gif

 

 

玄関やホールにちりばめ、早くも春を先取りですhappy02.gif

まだまだ足りないので、毎日折って少しずつ増やしていこうかな♪

 

 

 

サウスポー選手権

今日は3/11、東日本大震災から13年も経つのですね。いつまでも忘れることなく

また、自分たちも防災や避難の備えをしておきましょう。

私は防災グッズの入ったリュックに笛を付けて、常に枕元に置いてありますwink.gif

近くに靴やサンダルを置いておけば割れたガラスを踏まずに避難できるんだとかwink.gif

 

 

さて、レクリエーションでは普段使わない「利き手とは反対の手」

を使ったゲームをしてみました。

最初は右手でのゲームでしたが、2回戦目は左手。

みんな「えー!?」みたいな顔をされていましたcatface.gif

最初はボールが滑って箸ではなかなか掴みづらいのですが、

慣れていくと皆さん上手につかむことが出来るようになっていきましたsmile.gif

 

 

皆さんも普段使わない指や筋肉を動かす習慣をつけて

左右のバランスを保ちましょう!

イライラするゲーム

デイサービスでは毎回、運動になるようなレクリエーションを取り入れていますが、今回のゲームは集中力が必要で、しかも難しくてイライラしたゲーム(笑)を紹介します。


紙皿に穴が開いており、すくったピンポン玉をその穴から落とすゲームなのですが、何とも上手くいかない( ゚Д゚)

なんでこんな難しいのか
手が震えて玉がすくえない
腕が痛い

何とも利用者さんからは不評です((+_+))
不満を言いつつも、最後までやり抜いてくれる利用者さんが私は大好きです。

すくっても、かごに入らない
急げば急ぐほど、うまくいかない

それでも、そつなくこなす人もいて、見ている方は盛り上がったんですけどね

最後には、「楽しかったよ」と言ってくれたので、考えたかいがあったかな?
また、楽しんでもらえるゲームを考えていきたいです(^^)/

えほうまき競争

2月3日は節分でしたね。

”豆まき”を行うところも少なくなりつつあるみたいで、

最近は”恵方巻”を食べるのが恒例となっているようですね

 

ということでゲームで恵方巻を作る競争を行いましたhappy02.gif

ご飯の中にキュウリや玉子焼きを入れて、海苔で巻いて

海苔で巻いて、かんぴょうで止めて完成!

と、簡単そうに見えますが

 

 

急いで作ると順番を間違える間違える。

ご飯を忘れてキュウリを海苔で巻いてみたり

具無し海苔巻きになってみたりと

他人の間違いをみんなで大笑いhappy01.gif

自分の番では焦って急いで間違えたりcoldsweats01.gif

 

寒さなんて吹き飛んじゃうくらいみんなで大笑いな1日でしたsmile.gif