今年もよろしくお願いします

令和6年、あけましておめでとうございます

元旦から能登地方の地震、2日には羽田空港の飛行機事故
被害に遭われた方、避難生活をされている方、お見舞いを申し上げます。

今後、普通に生活できている私たちに、何ができるのか考えなければですね。

そんな令和6年の始まりでしたが、デイサービスセンターかみんの初営業日は1/4
「正月にお客さんがくるから」と休みの方もいましたが、30名の利用者さんが来てくれました。
午前中はお風呂に入り「広いお風呂、久しぶり」「あったかいね」「やっぱり、みんなの顔が見れるのはいいね」など、お話しされていました。

午後からはレクリエーション
正月遊びをしたいという職員の勝手な思いから”福笑い”です。
しかも目隠しはせずに、少し遠くに置いたおかめさんの面に顔のパーツを投げていく、その名は”フライング福笑い”

手の届かない所から、投げるので思うようにできません。
そこが、楽しい(#^^#)

そでれでも、なかなかの美人おかめも出来上がっています。

しばらくは、デイサービスでは、お正月遊びになりそうです。

”笑う門には福来る”
今年も沢山笑って過ごしましょう。

一年ありがとうございました

本日12/30(土)デイサービスセンターかみん 今年最後の営業日でした。最終日まで利用者のみなさん楽しく過ごして頂けたかなと思います。
そんな今日の様子です。

本日のレクリエーション”除夜の鐘付き”
手前にある、お坊さんの絵のついた紙コップの中にはゴルフボールが入っており、それを転がして奥の鐘の絵のついた紙コップを倒すゲームです(^。^)
倒した紙コップの裏には点数が書かれており、その得点を競いました。

紙コップがテーブルから落ちてしまうこともあったのですが
「あーーお坊さんが、どっかに行ってしまったー」
「コケてしまったーー」
と、利用者さんの反応にみんなで大爆笑( ̄▽ ̄)
皆さん職員の予想をはるかに超え、高得点を叩き出し
最高得点はなんと5,400点(*_*)

平均点は3,200点でした。

簡単だったのかしら、、、。
利用者さんからは「今までのゲームの中でこれが一番楽しい」と気に入っていただけたので、職員としては色々考えた甲斐があります。
今年も一年、ご利用いただきありがとうございました。
そして大変お世話になりました。
新年は1/4(木)からの営業となります。
年末年始、体調崩さず元気に新年お会いできますように、職員一同お待ちしておりますm(_ _)m
皆様にとって、よい新年となりますように。

メリークリスマス!

今日は12月25日、クリスマスです

みなさんはケーキは昨日食べました?今日食べます?

 

 

デイサービスかみんでは12月19,20,21日と23日の4日間で

クリスマス忘年会を開催いたしましたbleah.gif

今年のクリスマス昼食は日替わり御膳。

いつもよりちょっと量は多かったけど、

ほとんどの方がペロリとたいらげていましたねdelicious.gif

 

 

 

午後からはオリジナルフォトフレーム制作。

フレームに金のマカロニやリボンなど、

思い思いにデコレーションしていきましたhappy02.gif

今年も元気に年越しできそうですねsign03.gif

リハビリ!

土曜日は「生きがい活動支援」という、元気な方の介護予防を毎週行っています。

11月11日(土)は町立病院の作業療法士、那須先生にお越しいただきました

毎回、運動の様子や個別のお悩みなどに助言をして頂いています

今回は今までタオル体操を見て頂いたことがなかったため、どんな体操をしているのか見て頂きました

そしてお昼寝後のストレッチも今まで見て頂いたことがなかったため先生に初披露。先生からアドバイスをいただき、より効果的なストレッチになりました。

最後は個々のお悩みを相談させていただきました。

みなさん熱心に話を聞いていました

那須先生、ありがとうございました

 

文化祭作品

11月3日は文化の日。

上富良野町は今年も3,4,5日の三連休で「総合文化祭」が開催されました

 

上富良野の歴史や文化に触れることができたり、

日曜日のステージでは日本舞踊やフラダンスなども観ることが出来ました

 

 

 

デイかみんでもレクリエーションの時間を使用して

皆さんで作品制作をしました

みなさん真剣です

 

 

その他にも塗り絵や俳句など、個人の作品も展示させていただき

華やかなコーナーになりましたよ

今年はみんなで「十勝岳のちぎり絵」

作成中は大丈夫かな?と、ちょっと不安もありましたが

完成すると良い出来になっていました

ご協力いただいた皆様に感謝♪

 

紅葉外出

10月の1週目、10月2日から7日にかけて紅葉ドライブへ行ってきました。

今年は天気の良い日が続き、紅葉はだいぶ遅れているとの事でしたが

標高の高い凌雲閣まで登ったので、良い感じに色付いてきてる最中でした。

普段ドライブなんてあまり行かないので皆さんワクワクしてますねbleah.gif

水曜日は雲一つない快晴で絶好の紅葉びよりhappy02.gif

もう2?3日で紅葉も見頃だったでしょうか

それでもこれだけ良い天気に恵まれると、それだけで気分が良いものです。

Eさんに「私たちの普段の行いが良いから晴れたんだ」と言われましたcoldsweats01.gif

 

木曜日からは天気も崩れ始め、ちょっと肌寒い一日。

窓を開けると冷たい風が入ってきます

そして土曜は大雨と霧と雪が降りそうなまでの寒さcoldsweats02.gif

紅葉を見ることはほとんどできませんでしたが

それでも「たまにドライブだけでもいいね」とおっしゃってくださいましたconfident.gif

 

来年はどこに行こうかな?catface.gif

デイサービスセンターかみん敬老会

令和5年度の敬老会を9/16からおこなっています。
今年のデイかみんでは、昼食の御祝い膳と3時のおやつの時間に”おやつバイキング”をしました。

9/16(土)のメニューです。
赤飯・天ぷら・煮物やエビ(ちょっと隠れて見えないですが( ;∀;))
敬老の御祝いにふさわしいお料理でした

みなさん「お腹いっぱい」と満足されてました。

午後からは、節目の御祝いを迎えた方を表彰させていただき、ささやかですがお花と写真立てのプレゼントを贈らせていただきました。
土曜日の利用者さんで節目を迎えた方は5名

米寿(88)・卒寿(90)・白寿(99)
みなさん宮嶋所長と記念撮影です

2人ともお辞儀しすぎて、どんどん体勢が低くなってます。
・ありがとうございます
→これからもお元気で
・いやいや、本当にありがとうございます
→こちらこそ、いつもご利用ありがとうございます(#^^#)
こんなやりとりが続いていました(#^^#)

白寿を迎えられた方はデイかみん利用者さんで最高齢となります。
みなさんこれからも、元気でデイにいらしてください(^^♪

表彰の後はお待ちかね”おやつバイキング”です。

おやつの量、多くないですか??
山盛りのシュークリームに「わーーー」と驚きの声が上がっていました(^^)/

バイキングと言っても食べ放題ではないのですが、プチシュークリーム・抹茶ロールケーキ・ワッフル・チーズケーキ・くずまんじゅう この中から好みの物を3つ選んでいただく方式です。

土曜日はくずまんじゅうが人気高かったです

「わたし、それとこれと、あと一つどうしよう」((+_+))
と迷っている方もチラホラ

みなさんに満足いただけたようで何よりでした。
「美味しいものが食べられるイベントは大歓迎よ」(^_-)-☆
とお言葉いただきました。
これから食欲の秋に向けて、また美味しいイベントができたらと思います。

皆様、敬老おめでとうございます

あ、長寿の秘訣を聞くの忘れました( ;∀;)
今度聞いておきます。
平日の敬老会の様子は次回、お知らせします。

夏祭り♪♪

8月8日の夏祭りでは富良野市にあるダンススクール

「スマイルファクトリー」の皆さんに来て頂き、

講師の先生を含め11名の方にダンスを披露して頂きましたhappy01.gif

 

いつもとは違う刺激を受けて利用者の皆さんもテンションup.gifup.gif

 

スマイルファクトリーのみなさん、夏休みの貴重な時間を

ありがとうございましたhappy02.gif

夏祭り♪

今週は月曜日から少し涼しく、過ごしやすい日が続きましたね。

今日からまた暑さが戻ってくるようですsad.gif

最後まで気を緩ませることなく、体に気を付けて夏を乗り切りましょうscissors.gif

 

 

8/8から12日まで、デイサービスかみんでは『夏祭り』を開催しました!

景品付きビンゴゲーム大会。

今年はいつになく揃うのが遅く、職員も心配になってしまいましたが

最後は全員ビンゴで無事景品ゲット!happy02.gif

ヨーヨー釣り、輪投げなど懐かしのゲーム。

簡単に釣り上げる人も、なかなか釣れない人も、最後まで諦めず釣り上げました!

お昼ご飯はチョット豪華に&3時のおやつは綿アメとスノーアイスdelicious.gif

 

今年も夏を感じて頂けたかな?

ラベンダー外出

暑い夏ももうすぐ終わりそうですね

 

 

 

更新が遅くなりましたが、7月18日から今年もラベンダー外出に行ってきました

連休明けではありましたが観光客の方でいっぱい。

混む時期を避けてずらしたこともあり

ラベンダーの色も少し落ち始めていましたが

なんとか間に合ったかなぁ?というところ

 

桜外出以来の久々のドライブ、いかがだったでしょうか

次は秋かな?