みなさんこんにちは。秋晴れが続いていますね。今回は盛り上がったゲームをご紹介したいと思います。長いテーブルを2台設置し、いろんな長さの筒を紐で通してその先のかごへ入れるシンプルなゲームです。本数で競うのではなく、筒の中には得点が記載されており、長い筒はご覧の通り紐を通しづらいため高得点が望めます。一生懸命に筒へひもを通しているとその先で待っている利用者さんから「ほーれほれ、早くー。」と先頭で紐を一生懸命通そうとしている最中に「ちょっと!紐引っ張らないでー。」といった声が上がり盛り上がっていました!!
制限時間は50秒!!隣のSさん真剣な眼差しで先頭の筒を見つめています!!
ねんりん 2021年10月号
芸術の秋
☆彡みなさまこんにちは。
スーパーに行くと獲れたての野菜や新米が陳列されており秋を感じる今日この頃。
そんな秋も一気に寒露の日が過ぎ、本格的に冬の準備が始まります。
皆様も風邪などひかぬようお過ごしください。
さて、10月30日から11月3日に上富良野町公民館で文化祭が開催されます。
それに合わせてデイサービスかみんでは出展する為の作品作りの準備を始めました。
上の写真は壁画の作品であるきのこや葉っぱのパーツを作っている写真です。
ハサミを使ってキノコ型に切ったり、シールを貼ったりと、みなさんで1つ1つパーツを作り上げ……完成はお楽しみに。
その他にも画用紙で作成するカゴなど、それぞれとても器用に作業を進めてくれて頂き感謝感謝です。
締め切りまで残り1週間、みんなで協力し合いながら完成に向けていきたいと思っています。
エイエイオー☆☆
祝 敬老会
???皆様こんにちは!?いかがお過ごしでしょうか?今年の敬?老会は9月20日です。一足早くお祝いをさせていただきました。敬老の意味は長寿を祝う国民の祝日です。敬老の日に?食べるとよいと言われている食材はご存じでしょうか?答えはエビです。
エビは長いひげと曲がった腰は古くから長寿、延命の象徴とされ、脱皮を繰り返す様子は成長と発展の意味があり、お祝い事にはよく食されている。今回はお祝い御膳をご用意しその中にエビの天ぷらが入っていました。
また、卒寿を迎えられる方に記念品を贈呈しました。健康の秘訣は何ですか?とマイクを向けると「規則正しい生活をすることです。」とおっしゃっていました。なるほど。耳が痛くなるフレーズです。いやはや。これからも元気にデイサービスに通ってきてくださいね。
皆様、敬老おめでとうございます。
サイコロコロコロ!!!
皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか?残暑も過ぎ少し肌寒さを感じる今日この頃ですね。今回はシンプルなルールですが大変盛り上がるゲームをご紹介したいと思います。写真の絵の通りサイコロ転がしです。いかに6の目を出すかが勝負です!。また手が不自由だったり肘が伸びづらいといった方々にも安心して参加ができます。なぜなら、床にサイコロクッションを落とせば運任せだからです笑
クッションを転がす際に皆さん「せーの。」と掛け声が聞こえてきます。2個クッションを転がしますがなかなか12の数字にするのは至難の技かもしれません。
ねんりん 2021年9月号
8月は夏祭りを行いました♪
人気のゲームは何ですか?
みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか?少しずつ秋の季節を肌で感じる今日この頃ですね。
さて、今回は特に人気なゲームをご紹介したいと思います。毎日午後からゲームをするのですが、特に魚釣りゲームは人気があります。釣り上げる過程はなんといっても盛り上がります。魚の後ろには得点が書いてあります。最高得点は3000点☆狙った獲物ではない物が釣れた獲物ほど得点が高い傾向が!!!竿の先端についた強力な磁石にリニューアル!3匹同時に釣れることも!夕食の食材になりますね笑
ドドーンと夏祭り開催中
先週までの暑さにうってかわって今週は涼しい、というより肌寒い日が続いていますね。皆さん如何お過ごしでしょうか?
いよいよ今週は夏祭りです。 焼き鳥やホタテに加え、今年もかみん畑で収穫したピーマンを焼きお客様に喜ばれています。
午後からは、ストラックアウトやヨーヨー、輪投げを楽しんで頂きました。あわせて綿あめの提供もさせて頂きました。比較的上手にできた(自己満足)ふんわり綿あめを前に「何十年ぶりに食べたわ」「美味しいね」と喜んで頂きました。
懐かしい味これぞお祭りの思い出の味ですね!!
さぁ!かみんカップ!始まりまーす?
みなさんこんにちは。ようやく暖かい日が続いてますね。スイカやさくらんぼなどの旬の果物は美味しい季節となりました。
さて、本日のテーマはゴルフ!といっても手作りのパターですが、数メートル先のゴールをめがけてスイング風です笑なかなか難しいものです。一人5球ですがゴールへ5球すべてパーフェクト者はいるのか!果たして!!!!
上の写真は↑↑↑「さぁー入るかしら?」と身を乗り出す後ろのお方!偶然バッチリカメラに映りましたよ。いつも全力で応援してくれる優しい方です!!
なっなんとパーフェクト出ました。おめでとうございます!!!
初!夏詣
みなさんこんにちは!今回は職員のある日の休日についてご紹介したいと思います。夏詣という言葉はご存知ですか?夏の禊を祓う行事が旭川神社にあり、私も夏の茅の輪をくぐってきました。
最近ではワクチン接種が徐々に浸透してきていますがまだまだ油断はできませんね。疫病退散と掲げた旗も境内に設置してありました。もちろんお賽銭をチャリン♪と入れ疫病退散祈願もしてきましたよ。誰もいない時間帯だったため、マスクをふと外すと緑の香りとそよ風が心地よく良い時間を過ごすことができました。
また、いろんなブログをアップしていきますので、お楽しみに。