山は雪が降って白くなり日々冷え込みも強くなってきましたね。
11月2日、3日と山部の生涯学習センターにて文化祭の作品展示がありました。
デイサービスを御利用して頂いている皆様に協力して頂き、短期間ながら制作活動に取り組んで頂き頑張って完成した作品を展示してきました。
作品展示として飾ると雰囲気が違って素敵ですよね
また来年も素敵な作品を作って皆様にご覧になって頂きたいと思っています
山は雪が降って白くなり日々冷え込みも強くなってきましたね。
11月2日、3日と山部の生涯学習センターにて文化祭の作品展示がありました。
デイサービスを御利用して頂いている皆様に協力して頂き、短期間ながら制作活動に取り組んで頂き頑張って完成した作品を展示してきました。
作品展示として飾ると雰囲気が違って素敵ですよね
また来年も素敵な作品を作って皆様にご覧になって頂きたいと思っています
日に日に寒くなっていつ雪が降るのかびくびくしていますがいかがお過ごしでしょうか
今回は、11月の初めにある文化祭に向けての制作活動の様子をお伝えしたいと思います(*’ω’*)
山部の文化祭に出展する作品を作りました(*’▽’)
皆さん職員に「どうやってやるの?」と聞きながら真剣に作られています
ずっと取り組んでいた刺し子が完成しました。素敵ですね
編み物も「できるかな~」「忘れちゃった」と言いながら少し作り始めるとすいすい手早く編まれていました
習字も皆さん「私習字なんて書けないわ~」等言われながらも上手に書かれていました
コロナが5類となり5年振りに『北の峯ハイツ 味覚祭り』にお呼ばれして行ってきました
8名の枠に20名の希望があり厳選なる抽選で2.5倍を勝ち取った8名です
一番乗りで到着し席に着いて見渡すとステージは目の前、その隣には美味しそうな秋のごちそうのメニューの数々ワクワクがとまりません
北の峯ハイツ、福永施設長の「みなさんたくさん食べて、楽しんでいってください!」の開会の言葉で始まり、さっそく皆さんの元に『ちゃんちゃん焼き』に『いくらのせキノコご飯』『かぼちゃのいとこ煮』『手打ちそば!』『鮭のシチュー』・・・と運びます。
なんと鮭は福永施設長率いる各施設の長達が猿払町まで釣りにいって(すべて)釣りあげてきてくれた秋鮭です
身が柔らかくて大きい!なんとシアワセ
途中『おひさま保育園』のこども達の登場に目元がゆるみます
最高な表情が美味しさを物語っています
ステキなウエイターからケーキのサーブ頂きました
ホスピタリティに溢れています
いつのまにか各事業所の利用者さん同志も笑顔や声を交わし合っていましたステキなつながり
歌にポンポンダンスに大盛り上がりの中、10月1日にオープンした『ふらっくす』の伊藤所長の挨拶で閉会となりました。
皆さん日頃の行いが良いので気持ちのいい秋晴れのなか、お腹いっぱい秋の味覚を楽しんだ一日でした
(今から来年が楽しみな)Y
敬老会3日目
9月19日の様子をご紹介します。
乾杯の挨拶では利用者様を代表してS様が挨拶をして下さり楽しい食事会の開始となりました(^-^)
賀寿のお祝いでの表彰もさせて頂きました。
余興にはマジックショーで中土様にお越し頂きました。皆さんどんな仕掛けなのかと次々と繰り出すマジックを真剣に鑑賞されていました。身体を張ってその場を盛り上げて頂き笑いもあったりと楽しい時間となりました。最後に利用者様を代表してK様から中土様にお礼の品をお渡しして頂きました。
おやつに職員手作りの南瓜団子をふるまったり皆さま大変喜んで召し上がられていました。
3日間、皆様の御協力もあり楽しい敬老会を終える事となりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも元気にお過ごしになって頂きまたこうしてお祝い出来る事を楽しみにしております。
来月も楽しい行事を予定しております(^^)
お楽しみに!
敬老会2日目
9月18日の様子をご紹介します。
昼食は「北峯舎」のオードブルと「一福」さんにお稲荷さんと太巻きを用意して頂き参加された皆さんは喜んで召し上がられていました。
昨日同様、数えの節目の方に賀寿のお祝いで表彰をさせて頂きました
午後から余興では「美音の会」の方々による大正琴の演奏をして頂きました。素敵な大正琴の演奏に合わせて用意して下さっていた歌詞カードを見ながら皆さんで歌いながら楽しい時間を過ごされました(^-^)
皆さん歌はお好きなようで盛り上がり、アンコールにも応えて頂き楽しく笑顔で敬老会2日目も終えました