秋の深まりを1日1日と感じる今日この頃、中庭のもみじの葉も真っ赤に紅葉しキレイに色づきました
もう少しで初雪の便りも聴こえる時期を迎えますが、冬タイヤに早めに交換しなくてはと思っているこの頃です(私はいつも初雪が降るギリギリに交換するタイプなので、毎年早めにと思ってはいるのですか
、、、)
デイやまべでは10月はお楽しみ食行事を行いましたメニューは豚汁とおにぎりです
北峯舎さんに豚汁と卵焼きなどのおかず
おにぎりは地元山部のお米で職員が100個おにぎりを握りました。具はおかかとこんぶと梅です
寒くなってきたこの時期温かい豚汁とおにぎりをとても美味しくシンプルなメニューながら豚汁もおにぎりもたくさんおかわりをして食べて頂けました福島県が地元の職員の提案で豚汁の具に里芋を入れてもらい、福島県の芋煮風の豚汁でした
おやつに焼き芋を用意してたべました。すごく美味しかったです
そして10月はハロウィンというとこで、利用者様と職員でハロウィン仕様に壁画を制作しまし折り紙でワイワイと楽しくあっという間にできあがりました
コロナ禍ではありますが、季節感を大切に過ごしたいですよねこれからの時期はコロナに加えてインフルエンザの流行期になります。出来ることはしっかりとうがい手洗い.消毒.換気.加湿。利用者様に安心、安全に利用して頂けるように
日々手を抜かず職員一同努めてまいります