@北の峯学園 一覧

6/14 つつじ寮 お寿司作り

今回はつつじ寮にて「お寿司作り」が行われたので、その様子をお届けします

お寿司、と聞いて何を皆さん想像されるでしょうか

握りずしですよね

結構寮の行事で、ちらし寿司を作って食べるというのはブログでも紹介しますが、握り寿司は難易度も高くあまり行われてきませんでした・・・

ですが今回はその握りずしに挑戦してみました

酢飯を混ぜて用意をし

シャリと具材を一緒に握っていきますあまり経験した事の無い事と思うんですが、大変上手でびっくりしてます

完成したものがこちらになります

サバに玉子、いなり寿司も作りました

最後はみんなで美味しくいただきました

今後もこのように新しい事を取り入れていき、利用者さんに満足のいく余暇を提供していきたいと思います

 


6/2 あしわけ寮 ボッチャ大会

みなさん、『ボッチャ』というスポーツを聞いた事があるでしょうか??

 

簡単に説明しますと、赤チーム青チームに分かれてボールを投げ、

目標玉(1枚目の写真の白いボール)にいかに近付けられるかを競うスポーツです。

カーリングと似ていますが、大きく違うのは「的を弾いて移動させる事が出来る」という事!

障がいを持つ方のために考案されたスポーツではありますが、誰でも楽しむ事が出来ます

 

ボールの中には砂が入っており、程よい重さで投げやすいよう配慮がされています。

掌くらいの大きさで持ちやすいので、片手で投げる事が出来ていました

飛び跳ねながら投げたり、椅子に座って投げたり、職員と一緒に投げたり…

投げ方も人それぞれみなさんコントロールが良くてびっくりです

(ミラクルショットもあり、職員よりセンスがありました(笑))

 

今回は18名で行いボールもたくさん!

2試合目までは青チームが勝ち最終試合に勝ったチームには10000点入るとの事です(笑)

白いボールの場所もずれて、この時点では赤チームが優勢でしたが…

このあと青チームが大逆転!

負けたチームの方は悔しがりながらもこの笑顔でした

魅力的なスポーツで、皆さんに楽しんでもらえたようです

 

 

体を動かした後は、ご家族からいただいたケーキを食べました!

こちらも満足してもらえた様子

 

ご利用者さん全員が参加しやすいスポーツを探し、楽しく実施する事ができました!

個々の活躍を見守り、応援し合うというのは大切な事ですね

ご利用者さんの能力に驚き、職員も楽しむ事ができた素敵な時間でした


5/19 自治会役員会

利用者自治会役員による役員会が行われました!

今回は6月に行われる『学園内平和祭』について話し合います

 

お祭りらしい出店のメニューや楽しめるような案を出し合い、内容を決めていきます!

食べたいメニューを主張できるのも、自治会役員の特権ですね

自治会担当職員や園長とも話しつつ、内容が固まっていたようでした

昨年に引き続き施設内での実施となるお祭り、今から楽しみですね


おやつ作り【もみじ寮、あさひ寮】

今回は個別、複数人でのおやつ作りを紹介します!

 

もみじ寮のご利用者さんは、担当の職員と一緒にホットケーキを作りました

卵を割る作業から焼く作業までほぼ1人で行っています

好みのように盛り付けし、美味しそうに食べていました

 

あさひ寮はパフェ

切る作業にも慣れたのか、包丁を使うのも上手ですね

 

それぞれ自分好みに盛り付けます

 

こちらも美味しいデザートに満足してもらえたようです

 

ご利用者さんが食べたことのないものを提供してみるのも、新鮮で喜んでもらえそうですね!      それにしても食べたことないものってなんでしょうか・・・


5/24 ふらぬい寮 昼食自炊

ご利用者さんが楽しみにしている自炊の日

手伝いが終わり、何が出来るのかわくわくしながら待っているようです

 

今回のメニューは冷やしラーメン 綺麗な見た目で美味しそうですね

みなさん大盛となっています!(笑)

 

 

職員も一緒にいただき、素敵な写真もたくさんありました

大盛の為かなかなか減らず(笑)、ゆっくりと食べています

デザートのフルーツゼリーもあり大満足の昼食でした!!

冷たいメニューで涼しくなり、みなさん一足早い夏を感じられたようです


1 26 27 28 29 30 31 32 72