園内トピックス 一覧

観楓会旅行~札幌方面

 

今年も「観楓会旅行」へ行ってきました

 

1日目は、ジンギスカンをお腹いっぱい食べ、札幌ドームで野球観戦をしました

 

28-9%e6%97%85%e8%a1%8c%e2%91%a0

「アサヒビール園 はまなす」の画像検索結果

28-9%e6%97%85%e8%a1%8c%e2%91%a4%ef%bc%8ejpg

28-9%e6%97%85%e8%a1%8c%e2%91%a5-jpg

…見事ファイターズの勝利

宿泊場所は、ガトーキングダムサッポロです。

 

2日目は、「北海道開拓の村」や「ゆにガーデン」でのランチバイキングを堪能しました。

「北海道開拓の村」の画像検索結果

28-9%e6%97%85%e8%a1%8c%e2%91%a3

28-9%e6%97%85%e8%a1%8c%e2%91%a1

28-9%e6%97%85%e8%a1%8c%e2%91%a2

天気にも恵まれ、楽しい旅行となりました


28.7 学園祭

第35回北の峯学園祭

28.7学園祭① 28.7学園祭⑧

北峯太鼓がオープニングを飾りました
練習の成果はバッチリ

 

 

28.7学園祭⑩ 28.7学園祭②

続いて、旭川福祉専門学校島田ゼミナールの皆さんのステージ発表です
明るい笑顔と元気な声で会場が癒されました

 

 

28.7学園祭③ 28.7学園祭④

次に、「doocle FURANO」さんが力強いダンスを披露してくれました
音声トラブルにも動じず見事に踊っていくれたダンサーたちはカッコよかったです

 

 

28.7学園祭⑪ 28.7学園祭⑤

ダンスの先生と共に北の峯学園の職員も踊りました
この日のために、先生が振付けをしてくれたダンス…
たった4日間の練習でしたが、お見事です

 

28.7学園祭⑥

午後の部は、富良野混声合唱団でスタート
会場を一体にさせる歌声でした

 

28.7学園祭⑦ 28.7学園祭⑨

最後は、恒例の「お楽しみ抽選会」を行いました

 

その他にも、園内外のバザーや自治会縁日コーナーも大盛況でした
多くのご来場ありがとうございました

また、多くのボランティアの皆様にお手伝いいただき、無事に学園祭を終わることが出来ましたありがとうございました


28.6-7月の出来事!!

土日や祝日の余暇時間は、皆さんの要望に沿って様々な行事を企画しています。
6-7月に行った行事の一部をアップしました

・旭山動物園外出

28.6-7①

28.6-7②

1日かけて旭山動物園へ出掛けました
普段は近くで見ることの少ない動物を近くで見ることが出来て
皆さん大満足した様子でした

・「みんなのカフェ」

28.6-7③

28.6-7⑨

同法人の事業所「デイサポートかみふらの」で営んでいる
「みんなのカフェ」に行ってきました

自家焙煎コーヒーとパンケーキは合いますね~
ごちそうさまでした

 

・赤平市ズリ山(777段)登頂

28.6-7④

28.6-7⑥

28.6-7⑤

赤平市にあるズリ山(777段)を登頂しました
登頂時の天気は雨…

皆さん、雨でビショビショになりましたが、風邪もひかず
元気に帰ってくることが出来ました

 

・釣り堀外出

28.6-7⑦ 28.6-7⑧

アウトドアシーズンを少しでも感じてもらおうと富良野近辺にある釣り堀へ
もちろん釣れた魚は美味しくいただきました~

 

・パークゴルフ大会

28.6-7⑩

28.6-7⑪ 28.6-7⑫

北・北海道知的障がい福祉協会のパークゴルフ大会に参加しました
青空の下での運動は気持ちの良いものです

皆さん、お疲れ様でした

・へそマラソン

28.6-7⑬ 28.6-7⑭

毎年開催している『へそマラソン』に参加しました
暑い日差しが体力を奪っていきます…

それぞれのペースで皆さん完走しました


北の峯学園 日中活動の様子③

今回は、『のびのび班』と『洗濯清掃班』、『芸術活動』の様子をご紹介します

 

☆『のびのび班』での活動の様子です

 

クレヨンを使っての芸術活動やひとりひとりに合った課題活動を行っています

033

紙漉きに使うパルプを作っています

DSCN5865DSCN5861

手形を使った大きな作品を前に皆さんで記念撮影

DSCN6376

 

◎のびのび班は、比較的若い利用者さんのグループで、ひとりひとりが落ち着いて活動が出来る様に3階ホールで行っていますマッチングやペグボード、箸入れやコイン入れなどのひとりひとりに合った課題活動や貼り絵や芸術活動を考え提供しています天気の良い日には、外で散歩をしたり、お茶会なども行っています

 


☆『洗濯清掃班』での活動の様子です

 

床掃除や乾燥機の清掃を日々行ってくれていますありがとうございます~♪

453459

 

◎洗濯清掃班では現在、2名の利用者さんが、園内の床掃除や洗濯場の乾燥機掃除を行ってくれていますいつも園内を綺麗にしていただきありがとうございますこれからもよろしくお願いします


☆『芸術活動』の様子です

 

講師の方に絵画の技法などを教えてもらいながら行っています

IMG_0811IMG_0820

自分で色を選び色塗りをしていますひとりひとり色彩感覚が違い面白いですヨ

DSCN74600422_04DSCN20120422_100422_090422_04

クレヨンやペンだけじゃなく、色々な身近な物をアートとして活用したりもします0528_080528_04

芸術活動が終わった後は、皆さんで出来上がった作品の鑑賞会を行います自分のはどこでしょうか?

DSCN14870422_15

 

◎芸術活動では、講師の方に絵画などの技法を教えてもらいながら、皆さん自分のペースでアートワークを行います出来上がった作品はどれも個性的で、ひとりひとりの色彩感覚で面白い作品がたくさん出来上がります出来上がった作品は、毎年3月にレストラン北峯舎で開かれる、『創作活動展示会すまいる~と』で飾られますので、そちらにも是非足を運んで頂けたらと思っています


北の峯学園 日中活動の様子②

前回のブログでもご紹介しましたが、北の峯学園で行っている日中活動を前回とは違う班のご紹介をします

今回は、『工芸班』『ゆうゆう班』の活動の様子を、写真を中心としてご紹介していきたいと思います

 

☆『工芸班』の活動の様子です

 

創作活動にて、小さな人形を制作したり、木材の加工を職員と行っていますM1440008IMG_1197

 

希望者は、粘土を使用しての創作活動を行ったり

IMG_9887CIMG5598

糸鋸を使用して材料の切り出しを頑張っています小さなものから大きなものまで

DSC_0131

女性の利用者さんは、刺し子を行ったり、ミシンを使って作品を作っています

CIMG5593

 

◎工芸班では、木材の加工や芸術活動、粘土を使用しての作品作りや刺し子、縫い物などの趣味的な活動を利用者さんひとりひとりの希望や要望に沿って、活動内容を決めて行っています

 


☆『ゆうゆう班』での活動の様子です

 

各ユニットで使用する洗面タオルのたたみをお手伝いありがとうございますDSCN3556

パークゴルフを行ったり

DSCN3580

レクリエーションとして卓球を行っていますがんばれーDSCN5530

女性利用者さんは、縫い物や刺繍を行ったり、塗り絵などを行っています他にも、指先を使った課題活動も取り入れています

DSCN3734DSCN3735

 

◎ゆうゆう班は、比較的高齢の方が多く、ゆっくりとした時間を過ごしてもらうことやビデオでの体操、趣味的活動の縫い物や刺繍、塗り絵や芸術活動を中心とした活動内容となっており、皆さんひとりひとりのペースで活動に参加しています

 

 


1 60 61 62 63 64 65 66