6.5 ふらぬい寮 おやつ

今回はふらぬい寮でおやつ作りを行いました!

混ぜるだけで簡単に作れるプリンを作りました!

ご利用者さんにも手伝って頂きみんなで混ぜていきます

出来た物を容器に入れて冷蔵庫で冷やして・・・

カラメルソースをかけたらプリンの完成です!!

   

トッピングにホイップクリームをかけていただきます

とてもおいしかったのかすぐに食べ終わってしまうご利用者さんが沢山でした

次は大きいプリンに挑戦するのもいいかもしれないですね


5.20 ふらぬい寮 ボッチャ大会

新型コロナウイルスの影響により中々外へ行けない中・・・

ふらぬい寮ではボッチャ大会が開かれました!

最初はご利用者さん同士での対決です!

皆さん楽しく、そして白熱した対決でした!!

途中から職員も参加しさらに盛り上がりました!

1回目はご利用者さんの勝利!続く2回目は・・・

職員が勝利しました!これにはご利用者さんも悔し顔・・・

結果は職員1勝、ご利用者さん1勝引き分けでした

いつかご利用者さんに勝ち越されてしまうかも・・・

負けないように頑張っていきたいと思います!!


5.27芸術活動男性

前回の女性に引き続き今度は男性が芸術活動を行いました

定番となったzoomを繋いで各寮の様子も見つつで、進んでいきました

説明を真剣に聞いて、皆で作っていきました

途中完成前に、作ったおにぎりが美味しそうで食べたくなってしまう方がいました

そうして完成したのがお弁当です

オムライスの入った弁当やウィンナー、しっかりとつけあわせの漬物まで

再現度が高くてお腹が空いてきました(笑)

弁当にニンジンが素材そのまま入っているのは見なかったことに・・・(笑)

弁当ではないですが、センスのある作品も同じ手法で作られていました

年度末のすまいるあ~とに向けて作品を沢山作っていけたらいいなと思います


5月誕生者ケーキ会

4月に引き続き5月の誕生者のケーキ会を行いました

視覚的にもわかるように看板も用意し、ソーシャルディスタンスに配慮して行いました

自分もそうですが、ケーキは特別な日に食べる。

学園でもクリスマスやケーキの関係する行事で食べることが多いので、特別な日という認識も相まってか食べてる最中の笑顔がいつもよりすごく輝いていました

どのケーキもフルーツたっぷりで美味しそうでした

コロナ禍が終わったらまた違う形で誕生日をお祝いできたらいいなぁと思いました


5.19観桜会

桜の季節がやってきました

ということで観桜会の模様をお届けします。

例年と同様にホールを装飾し、看板も力強く目立つように気合を入れて作りました

観桜会と言えば「ジンギスカン」という事で、会の始まる前に職員でどんどんとたくさん焼きました

ジンギスカンの他に「つた家」さんのばらちらしも用意しました

ジンギスカンは焼いているうちからいいにおいがしてきて美味しそうだったのですが、利用者さんもすぐにたいらげてしまい、おかわりを所望する人がたくさんいました

各寮では笑顔が沢山溢れていました

食事の次は北峯太鼓です。

いつ聞いても迫力のある演奏でしびれました

息を合わせて叩いていました。旗持ち係もしっかりとアピールしていました

太鼓の演奏につられてか、各寮からスロープまで出てきて直接太鼓の演奏を聴いたり、自分のカメラで写真を撮るなどしている方がいました

最後に余興です。

にゃんこスターという芸人の定番ネタを披露しました。ダンス系ということもあり一緒に踊っている方もいました

職員数名によるダンスが披露されました。

コロナ禍ということもあり、少人数で別々の場所で踊ったものを一つの動画に編集して作りました                                       音楽に合わせて一緒に踊ってくれる方もいて大盛り上がりでした

最近余興の動画化が定番となっており、編集技術が上がるばかりです(笑)

また次回の行事も盛り上がるように工夫を凝らしながら、企画・準備していきたいと思います


1 17 18 19 20 21 22 23 75