2月14日はバレンタインデーです
毎年利用者の皆様へ、ご家族の方よりたくさんのバレンタインの
チョコレートをプレゼントして頂いております
目移りしちゃうほどの量を本当にいつもありがとうございます
皆さん吟味して選ばれます
譲り合いの気持ちでみなさん取り合いなどもありません
みなさん本当に嬉しそうでした
本当に有難うございました
北海道富良野市にある障害福祉サービス多機能型事業所、サポート・ステーション栄町のブログです。
未分類一覧
2月14日はバレンタインデーです
毎年利用者の皆様へ、ご家族の方よりたくさんのバレンタインの
チョコレートをプレゼントして頂いております
目移りしちゃうほどの量を本当にいつもありがとうございます
皆さん吟味して選ばれます
譲り合いの気持ちでみなさん取り合いなどもありません
みなさん本当に嬉しそうでした
本当に有難うございました
2月13日の土曜日は、雪遊びと風船バレーを行いました
あと数週間で本格的な雪解けが始まります
そこで…
雪解け前に思いっきり雪で遊ぼうという事で雪遊びを行いました。
雪で椅子を作り座ったり、思い思いに雪を象ったり
最終的には雪玉を作って投げてしまったり…と楽しいでした。
寒い外で元気に遊ぶ方々もいれば、建物内で風船バレーで楽しまれている方もいらっしゃいました。
とにかく体をいっぱい動かして笑う事ができる幸せを噛みしめました
またやりましょう
「履歴書の書き方」をテーマに、就労研修会を行いました。
いつもは集会室で「就労移行支援事業」と「就労継続支援B型事業」を
利用されているご利用者を対象に行いますが、新型コロナウィルス感染
予防対策として密を避けるため、「就労移行支援事業」を利用されてい
るご利用者を対象に行いました。
「履歴書は自分を紹介する大切な物」である事を皆さんにご理解頂いた
上で、実際に履歴書に記入をしていきました。
講師役の職員も実際の経験を活かし参加者にアドバイスをしていました。
皆さん今までの経歴などを思い出しながら記入していましたが、しっかりと
記憶されていました。
これからも外部活動や実習を通して、就職に向けて頑張っていきましょう!!
富良野市上下水道課より回収した水道メーターを分解する作業の
委託を受け、300個の分解作業を行いました。
サポートステーションすきっぷのご利用者は、体を動かしたり、
手先を使うお仕事が好きなので、あっと言う間に人気の作業に
なりました
作業台と工具は富良野市からお借りし、旧サポート・ステーション
栄町の作業室で作業を行い、何か懐かしさも感じながらの作業でした
工具を上手く使い分解して…
パーツごとに仕分けします。
来年度も是非お願いいたします
1月23日土曜日のレクレーション活動で正月遊びの定番「かるた」を行いました
「かるた」は勿論手作りです
かるたの種類も豊富でした
「かるた」が豊富でした
まだまだ気が抜けない毎日が続いていますが、元気な毎日が過ごせる
様にみんなで一杯笑って楽しみましょう
1月16日(土)に雪遊びを行いました
前日まで大荒れの天気でしたが、当日は快晴でした
前日の天気のおかげで、雪遊びには最高な雪がたくさん降りました
なので…
雪遊びと除雪に変更になりました
雪遊びは利用者さんそれぞれが好きな事をしましたが、多かったのは
雪だるまを作る方が多かったです
中にはとてもすごい雪像を作られた方がいらっしゃいました
雪像はこちらです↓
【象の雪像】
この雪像をたった一人で作り上げました本当にビックリです(@_@)
春までにもう一回雪遊びをしたいと思います
1月9日に「新年会」を開催いたしました
今年のサポートステーションすきっぷの鏡餅はこちらです
かなりの力作で御利益がありそうです
装飾ももちろん手作りです
今年の新年会はクリスマス会同様、3会場に分けて行いました。司会や挨拶は
リモートを使用して行いました。
今年の新年会の司会者もバッチリでした。
続いて開会の挨拶と川瀬所長に新年のご挨拶を頂きましたが、とても立派な開会の挨拶で
感動しました
続いて、今年度成人を迎えられた方の紹介と成人としての抱負を頂きました
さすが大人の仲間入りです。立派でした
その後乾杯の音頭を頂いて、楽しみの会食です
今回の食事も豪華でとても美味しかったです
厨房の職員の皆さん、今回も朝早くからの準備ありがとうございました
皆さん美味しくて、ボリュームのある食事内容に大満足でした
皆さん良い表情です
閉会の言葉で新年会は終了です。
早くコロナ感染症が治まって、1会場でみんなで盛り上がれる日が早く来て欲しいと
本当に思います
みなさん今年1年、元気に明るく楽しく頑張りましょう
例年ボウリング、カラオケ大会を新年の外出行事として
開催していましたが、今年度は新型コロナウィルス感染
予防の為、事業所内で開催を致しました
ボウリングはゲーム機を使用してのボウリングになりま
したが、かなり白熱していました
感染症対策としてマスクやコントローラーもその都度の
消毒や利用者さんの立ち位置、大声を出さない等の徹底
を図りながら開催いたしました
ボウリングは100ピンボウリングで熱き戦いが繰り広げられ
卓球では優勝候補が1回戦で敗退するというハプニングが起きました
カラオケでは持ち歌で本気勝負でした
新年会の後に表彰式を行い、1位から3位の方と、ベストパフォーマンスをされた
方に、川瀬所長から表彰状を贈呈させて頂きました
皆さん次回こそ、今回の結果を上回る事ができる事を期待しています
12/19(土)にクリスマス会を開催しました。
新型コロナウィルス感染予防の観点から、出来る限りの
ソーシャルディスタンス、消毒の徹底を行いながら行い
ました
まずは午前中クリスマス会の準備として、恒例のクリスマス
ケーキ作りを行いました。
果物、生クリームのデコレーションなど繊細な工程を手際よく
行いました。
今年度のクリスマス会の総合司会はこの方です!
川瀬所長から一言頂き、開会の挨拶です。
物凄く立派な挨拶で感動しました
会食スタートです
お腹一杯、幸せいっぱいの素敵な時間でした美味しかった
今回のクリスマス会のメニューです
朝早くからご準備頂いた厨房の皆様ありがとうございます。ごちそうさまでした
会食後には恒例のクリスマスコンサートでした
今年度のクリスマスコンサートはお蔭様で広い建物でのコンサートでしたので、
音楽機材を使用してのコンサートでしたが…
新型コロナウィルス感染予防の為、大人数のグループの音楽発表ではなく、少人数の
グループで5曲演奏発表が有りました弾き語りもある内容の濃さでした
コンサートのあとは、ビンゴ大会ビンゴ大会は会場を分けてオンラインで行う初めての試みでした
ビンゴの景品とクリスマスプレゼント
その他にご家族の方から頂いたプレゼントを所長から渡して頂きました
プレゼントもソーシャルディスタンスからビンゴ大会の会場とはべつの場所でお渡しさせて頂きました
お心遣い本当に有難うございました
最後にとっておきの写真です
今年度は3か所に会場を分けて行いましたが、来年こそはみんなで集まって
楽しみたいと思います
本格的な雪が降り始め、サポート恒例の除雪が始まりました
今までの建物よりも敷地面積が広い為大変だと思っていましたが
さすがに皆さん若い
人力の凄さを見せつけられています
中庭に雪山を作って余暇の時間を楽しみたい…
と勝手に想像しています
これから2カ月程降雪のシーズンは続きます
皆さん今年度も力を貸して下さいよろしくお願いいたします