さて、連日投稿となってしまいましたが…
新しい年が明け早1か月が経ちました。今月皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?
今年は雪が少ない気もしますが、相変わらず寒く、氷も張り滑りやすい日常を感じております。そう思っていれば、せっかく溶けた雪がまた降り積もりましたね💦
世間では風邪にインフルエンザにコロナと感染症にかかってしまうという話をよく聞きますが、流行りに流されず、元気に過ごして頂ければと思います。
今月のデイサービスセンターやまべは、行事として新年会を行ないました。上旬に行ないました書初めと一緒に掲載いたしましたのでご覧になって頂ければと思います。



※書初めは手本を見ながら、おもいおもいに書いて下さりました!それにしても字がキレイ
●新年会は1月14日と16日に行ないました!
14日はトピカルにてお寿司を頼み、黒豆の羊羹を職員が作りデザートとして食べました!
皆さんとても美味しそうに食べられていました(^^)


午後からは宍戸社中様が来られ「踊り」「歌」「三味線演奏」を鑑賞。一緒に歌ったり、演奏を鑑賞されご利用者様方も喜ばれていました。
16日は午前から餅つき。山部在住の方々の協力のもと、うす・杵など餅つき道具を揃え、お餅をふかし、皆様の前でつく事が出来ました!

ご利用者様や特別参加した子供たちにも餅つきを体験して頂き、つく側も見守る側も大盛況。


出来た餅はその場で丸め、お雑煮に..
食べれる方はお餅を、噛んだり飲み込んだりするのが苦手な方は“すいとん”をお雑煮に入れ、美味しく頂きました(^□^)
来月は節分があります!豆まきをデイサービスでも行いたいと思いますので、次回の更新も楽しみにしていてください!
遅くはなりましたが、改めまして本年も デイサービスセンターやまべ をよろしくお願い致します!m(_ _)m