2/4 節分

本日は「節分」の様子をお伝えします😀

前日の2/3が節分👹だったのですが、北峯舎が定休日で通所の方がお休みの為、たくさんの方に参加していただく為に日にちをずらして行いました😁

そもそも節分とは、各季節の始まりの日の前日を指しているようで、元々は4回(春夏秋冬)あったものが江戸時代以降現在の2/3(立春の前日)を指すようになったと言われています。←自分も良く知らなかったので勉強になりました(笑)

さてここからが記事の本題に入ります🙂

まず初めに今年の年男・年女を紹介🐭

幅広い世代の方が年男・年女として紹介され、学園お手製の裃(かみしも)を着ました☺

豆まき開始前に鬼が登場しました。この職員どうしてこんなに鬼がハマリ役なのでしょう(笑)

年男・年女の方の「鬼は外、福は内」の掛け声に合わせてどんどん豆を撒いていきます🤪

撒いている時の表情がものすごく良くて、これなら今年も一年悪いことが起きずに過ごせるなと確信しました😁

撒いた後は当然拾います。これがまた拾うスピードの速いのなんの😆

職員が拾う間もなく豆は袋の中に拾われていきました(笑)

最後に年男・年女の方で記念撮影を行いました。若干名関係の無い方もいましたが、そこはご愛敬で😊