5月8日から15日までの5日間で観桜会のバーベキューをワークショップ
北峯舎のバーベキューハウスを利用して行いました
例年ですとご家族の皆様にも参加して頂き盛大に行います「観桜会」で
すが、今年度は新型コロナウィルスの影響で少人数の小グループで5回に
分けて行いました
ボリューム満点のバーベキュー内容に
今年度の観桜会はバーベキューだけでしたが、来年こそは新しい建物で、ご家族の皆さんと
共に、バーベキュー、ビンゴ、カラオケ、余興などいつもの観桜会ができますように…
北海道富良野市にある障害福祉サービス多機能型事業所、サポート・ステーション栄町のブログです。
@SS栄町一覧
5月8日から15日までの5日間で観桜会のバーベキューをワークショップ
北峯舎のバーベキューハウスを利用して行いました
例年ですとご家族の皆様にも参加して頂き盛大に行います「観桜会」で
すが、今年度は新型コロナウィルスの影響で少人数の小グループで5回に
分けて行いました
ボリューム満点のバーベキュー内容に
今年度の観桜会はバーベキューだけでしたが、来年こそは新しい建物で、ご家族の皆さんと
共に、バーベキュー、ビンゴ、カラオケ、余興などいつもの観桜会ができますように…
4月に移転改築を行い、初めての行事として事業所周辺の環境整備を行いました
これからお世話になる麻町地区にお礼と感謝を込めて、ゴミ拾いを行いました
これからも定期的に行っていきたいと思っています
同日に今年度異動と就職された5名の職員の歓迎会を行いました
もちろん装飾は手作りです
今年度の歓迎会の司会者3名です!!
サポートステーションすきっぷとして初めての歓迎会の大役お疲れ様でした。
所長にご挨拶と新しい仲間の職員を紹介して頂き
新しい仲間の皆さんにご挨拶と自己紹介を頂きました
これからたくさんの仲間と一緒に楽しく過ごしていきましょう宜しくお願いします
乾杯後、会食でしたが…
歓迎会もボリューム満点の食事内容でした
ご用意して頂いた皆さんいつもありがとうございます
会食は皆さんの笑顔でいっぱいになりました
歓迎会の余興として、いつものミニコンサートではなく今回はダンスの披露が
ありました
少し前に流行ったダンスですが、皆さん楽しく、一生懸命、元気にダンスを披
露して下さいました
引っ越しなどで練習期間も短い中でしたが、
利用者さん59名と職員合わせて80名ほどの大きな事業所として出発しましたが、
プロの写真家の方が撮影して下さったと勘違いするような夕日に照らされた明るい
事業所の様に(とてもきれいな写真です)
みんなが安心して、楽しいと思える最高の時間を作れるようにこれからも力を合わ
せて頑張っていきましょう
令和2年4月1日(水)
「サポートステーションすきっぷ」が富良野市西麻町1番3号
に開所致しました
令和1年9月より工事着工後、皆さんのご協力のもと無事に
開所できた事心よりお礼申し上げます。
見慣れた皆さんの登所の様子ですが、すごく新鮮に感じました
皆さんの登所の様子です
利用者の皆さんにとって初めて事業所建物内に入る瞬間でした
皆さん嬉しさの中にも多少の緊張が見られました
洗面台が今までの3倍なので、皆さんのうがい手洗いもスムーズです
オープニングセレモニー迄時間があったので、利用者の皆さんと事業所内の見学を
行いました
当日はオープニングセレモニーと開所祝いの食事会を行いました
オープニングセレモニーは新型コロナウィルスの影響で建物内で行いました
テープカットに使用するテープ・記章・ハサミ用のリボン・テープカットの
リボンは、利用者さんと職員で手づくりしました
オープニングセレモニーには挨拶代表、テープカット代表の利用者さんと
佐藤理事長、酒井事業総括にも参加頂きました
まずは佐藤理事長、酒井事業総括よりご挨拶を頂きました
続いて、利用者さんの代表挨拶とテープカットを行いました
皆さんも真剣に参加されておりました
記念すべき場所に参加出来た事本当に嬉しく思います
集合写真も撮りました
建物が広いので、建物内で集合写真が撮れることにも驚きです
開所祝いの食事会ですが、赤飯とケーキをご用意させて頂きました
所長から一言頂き乾杯です
新しい建物では皆さんが同じ場所で食事をとる事ができました
新しい広い建物を皆さん思い思いに噛み締めていました
これからも皆さんと一緒に楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います
3/30にサポート・ステーション栄町の建物との
お別れ会と異動される職員2名の送別会が行われ
ました
平成17年に北の峯学園分場として栄町の建物で
スタートし、平成19年4月にサポート・ステー
ション栄町として開設されてから楽しい思い出が
いっぱい詰まった建物ともお別れです。
引っ越しの関係で大々的には行えませんでしたが
懐かしい思い出を皆さんで共有する時間となりました。
2人の職員にはこれからも異動先の事業所で体に気を付け、頑張って頂きたいと
思います。本当にお疲れ様でした。
また、栄町の建物とも本当にお別れになりますので、全員で写真撮影を行いました。
今まで本当にありがとうございました。いよいよ新しいたてものに移動です。
楽しかった思い出を胸に、明日からさらに楽しい思い出を作っていきたいと
思います。
4月1日の新建物への移転改築まで残りわずかに
なってきました。建物もほぼ完成に近づき内装も
終わりに近づいてきています。建物内は広い事に
もびっくりですが、太陽の光で部屋の中が明るい
事にも更にびっくりしています
建物内はこのような感じです
【食堂】
【Dルーム】 【作業室】
【集会場】
【集会場キッチン】 【多目的トイレ】
【2階廊下】 【1階廊下】
4月には利用者の方々の笑い声が建物内に響き渡ると想像するだけで心がワクワク
してきます
同時に「工房すきっぷ」の菓子製造器具の移動が大変お世話になっている取引先の
業者様のご協力のもと始まりました。
10年間製造してきた工場ともお別れの日が近づいてきましたが、一杯の思い出と
共に新工場でおいしいお菓子を作り続けたいと思います
3月28日、29日に本格的な引っ越しを行い、3月30日には「サポート・ステー
ション栄町」とのお別れ会を行う予定です。引っ越しに関わって頂く皆さんの無事を
お祈りします。
サポート・ステーション栄町の移転改築工事ですが
下の写真の完成図のように
順調に進んでいます。
前回のブログ紹介の際は木枠の状態が殆どでしたが
現在は…
足場も外されている箇所も多く、窓や外壁もはっきりしてきましたので
もう少しで引っ越しだと実感すると同時に改めて大きな建物だとびっく
りしています
最近は工房すきっぷで活動に参加されている方々から
「やっとひとつになれる」「便利になるね」
等の声が多く聞かれ始めていますので、利用者の方々も楽しみと期待が
増してきている事を実感できる事が増えました
移転まであと1か月余りになってきましたが、4月から利用者の皆さん
が楽しく安心して生活できる場所になるように準備をしっかり進めてい
きたいと思います。
現在サポートステーション栄町の移転改築工事が
順調に進められていますが、現在建築に携わって
頂いております建築工事業者の
建築:(株)軽米組 様
設備:後田設備工材(株)様
電機:(株)一戸電建 様
3社合同によります、富良野緑峰高等学校1,2学年の生徒さん向けの
「現場建築見学会」が行われました。
普段は見ることのできない「建設中」の建物を見学して頂きました。
見学や質疑応答などが行われました。
このような見学会に選ばれる新しい建物はすごい建物
なんだなと感じています。
1月11日(土)に今年初の行事、「新年会」と「カラオケ・ボウリング大会」を
開催しました
福笑い…難しかった
会食ですが…
令和2年度初めてのイベントはこの方に司会をお任せしました
さすが慣れた物でした
開会のあいさつ、乾杯、所長の挨拶に続いて会食です
今年の新年会も豪華メニューでおなか一杯になりました
会食の様子です!
今回のメニューになります
今年度成人になられた方も所長よりご紹介を頂きました
今年度サポート・ステーション栄町では4名の方が成人になられました。
おめでとうございます
また利用者の方にサポート・ステーション栄町の移転後の事業所名が
発表されました
新事業所名:「サポートステーション すきっぷ」
一つになる実感がすごくわきました
新年会終了後午後より遊ランドにて「カラオケ・ボウリング大会」を開催しました。
大会なのでもちろん順位はありますが…
皆さん「楽しむことに意義がある」事を忘れず楽しんでいる様子でした。
いよいよインフルエンザや胃腸炎など感染症が流行りだす時期になってきます。
健康に気を付けて頑張りましょう!!
皆さんあけましておめでとうございます。
今年はいよいよ建物の移転が行われます。
本当にまもなくです。道路から見ると建物が出来上がってきた
のが目に見え、利用者さんからも「窓が付いた!」「壁ができてる!」
等の声が良く聞かれています。
工事も順調に進み、先日初めて建物の中に入る事ができました。
外から見て「すごい大きな建物だな」と思っていましたが、中に入ると広さにびっくり
したと同時に、本当にいよいよだなと実感しました。
あと3か月、工事の安全を祈念しながら利用者さんと楽しみに待っています。
12月21日(土曜日)にお楽しみのクリスマス会を行いました
クリスマス会に向けて準備から皆さん楽しそうに、一生懸命
頑張ってくれました
恒例となったミニコンサートとケーキ作りです
良いコンサートにと皆さん開始直前までリハーサルです
全て手作りのケーキ!すごいの一言です
数日前からの準備も含めて有難うございました
宴会はいつものように
挨拶と乾杯で開始です
今年の料理も豪華でした。おなか一杯。おいしかったです
皆さんおいしい食事で笑顔満載です
ミニコンサートも素晴らしかったです
練習の成果を思う存分発揮できてました
コンサートの後はビンゴゲームと所長からクリスマスプレゼントが皆さんにお渡しされ
ました。サンタさんももちろんゲットです!!
今年も3か所の部屋に分かれての会食でしたが、いよいよ来年は皆さん同じ場所でクリスマス
会ができます
楽しみにしながら、また来年元気で皆さんが参加できますように願ってます