3月25日に退職される職員1名と異動される職員2名の送別会を開催しました。
毎年の事ですが、やはり寂しいものです…
新型コロナウィルス感染予防も含め、例年よりも縮小する形で行いました。
例年であれば利用者の皆さんの合唱などを行ったり、集合写真の撮影などを行い
ますが、今年度は残念ながらできませんでした。
3名の職員の方には、利用者さんにいつも優しく支援して頂きありがとうございました。
みなさん新天地でもお体に気を付けて頑張って下さいね。
3月25日に退職される職員1名と異動される職員2名の送別会を開催しました。
毎年の事ですが、やはり寂しいものです…
新型コロナウィルス感染予防も含め、例年よりも縮小する形で行いました。
例年であれば利用者の皆さんの合唱などを行ったり、集合写真の撮影などを行い
ますが、今年度は残念ながらできませんでした。
3名の職員の方には、利用者さんにいつも優しく支援して頂きありがとうございました。
みなさん新天地でもお体に気を付けて頑張って下さいね。
3月14日はホワイトデーですが、バレンタインデーに続き
ご家族の方からホワイトデーに皆さんにあげて下さいとの
事で、たくさんのお菓子を頂きました。
また新型コロナの影響で買い物などにもあまり行けない
状況なので、少しでも楽しい雰囲気を皆さんでとの暖かい
お言葉も頂きました。本当にありがとうございます。
まさにお店のような品ぞろいです![]()
開店前の行列のように、皆さん待ち遠しくてたまりませんでした![]()

真剣に品定めです![]()
みなさん好きなお菓子を手に取りご満悦です![]()
みなさんに笑顔を届けて下さり本当ありがとうございました。
早く新型コロナが落ち着き、ご家族の皆さんと一緒に笑える日が来るのを
心待ちにしています![]()
最近のお菓子の活動で、ラッピングを必要とする作業が
多くありました![]()
バレンタインデーのギフトや贈り物など2月の10日~19日
の間に約1,000個の商品のラッピングが必要な状況でしたが…

女性の利用者さんを中心にあっと言う間に完成です![]()
言葉には表す事が難しいですが本当にすごい![]()
そして本当に丁寧で綺麗なんです![]()
事業所の男性職員もチャレンジしましたが、全員情けない結果に終わりました![]()
また何かあれば皆さんよろしくお願いします![]()
2月14日はバレンタインデーです![]()
毎年利用者の皆様へ、ご家族の方よりたくさんのバレンタインの
チョコレートをプレゼントして頂いております![]()
目移りしちゃうほどの量を本当にいつもありがとうございます![]()
皆さん吟味して選ばれます![]()
譲り合いの気持ちでみなさん取り合いなどもありません![]()
みなさん本当に嬉しそうでした![]()
本当に有難うございました![]()
2月13日の土曜日は、雪遊びと風船バレーを行いました![]()
あと数週間で本格的な雪解けが始まります![]()
そこで…
雪解け前に思いっきり雪で遊ぼうという事で雪遊びを行いました。
雪で椅子を作り座ったり、思い思いに雪を象ったり![]()
最終的には雪玉を作って投げてしまったり…と楽しいでした。
寒い外で元気に遊ぶ方々もいれば、建物内で風船バレーで楽しまれている方もいらっしゃいました。
とにかく体をいっぱい動かして笑う事ができる幸せを噛みしめました![]()
またやりましょう![]()
「履歴書の書き方」をテーマに、就労研修会を行いました。
いつもは集会室で「就労移行支援事業」と「就労継続支援B型事業」を
利用されているご利用者を対象に行いますが、新型コロナウィルス感染
予防対策として密を避けるため、「就労移行支援事業」を利用されてい
るご利用者を対象に行いました。
「履歴書は自分を紹介する大切な物」である事を皆さんにご理解頂いた
上で、実際に履歴書に記入をしていきました。
講師役の職員も実際の経験を活かし参加者にアドバイスをしていました。
皆さん今までの経歴などを思い出しながら記入していましたが、しっかりと
記憶されていました。
これからも外部活動や実習を通して、就職に向けて頑張っていきましょう!!
富良野市上下水道課より回収した水道メーターを分解する作業の
委託を受け、300個の分解作業を行いました。
サポートステーションすきっぷのご利用者は、体を動かしたり、
手先を使うお仕事が好きなので、あっと言う間に人気の作業に
なりました![]()
作業台と工具は富良野市からお借りし、旧サポート・ステーション
栄町の作業室で作業を行い、何か懐かしさも感じながらの作業でした![]()
工具を上手く使い分解して…
パーツごとに仕分けします。
来年度も是非お願いいたします![]()
1月23日土曜日のレクレーション活動で正月遊びの定番「かるた」を行いました![]()
「かるた」は勿論手作りです![]()
かるたの種類も豊富でした![]()
「かるた」が豊富でした![]()
まだまだ気が抜けない毎日が続いていますが、元気な毎日が過ごせる
様にみんなで一杯笑って楽しみましょう![]()
1月16日(土)に雪遊びを行いました![]()
前日まで大荒れの天気でしたが、当日は快晴でした![]()
前日の天気のおかげで、雪遊びには最高な雪がたくさん降りました![]()
なので…
雪遊びと除雪に変更になりました![]()
雪遊びは利用者さんそれぞれが好きな事をしましたが、多かったのは
雪だるまを作る方が多かったです![]()
中にはとてもすごい雪像を作られた方がいらっしゃいました![]()
雪像はこちらです↓
【象の雪像】
この雪像をたった一人で作り上げました
本当にビックリです(@_@)![]()
春までにもう一回雪遊びをしたいと思います![]()
1月9日に「新年会」を開催いたしました![]()
今年のサポートステーションすきっぷの鏡餅はこちらです![]()
かなりの力作で御利益がありそうです![]()
装飾ももちろん手作りです![]()
今年の新年会はクリスマス会同様、3会場に分けて行いました。司会や挨拶は
リモートを使用して行いました。
今年の新年会の司会者もバッチリでした。
続いて開会の挨拶と川瀬所長に新年のご挨拶を頂きましたが、とても立派な開会の挨拶で
感動しました![]()
続いて、今年度成人を迎えられた方の紹介と成人としての抱負を頂きました![]()
さすが大人の仲間入りです。立派でした![]()
その後乾杯の音頭を頂いて、楽しみの会食です![]()
今回の食事も豪華でとても美味しかったです![]()
厨房の職員の皆さん、今回も朝早くからの準備ありがとうございました![]()
皆さん美味しくて、ボリュームのある食事内容に大満足でした![]()
皆さん良い表情です![]()
閉会の言葉で新年会は終了です。
早くコロナ感染症が治まって、1会場でみんなで盛り上がれる日が早く来て欲しいと
本当に思います![]()
みなさん今年1年、元気に明るく楽しく頑張りましょう![]()