11月限定の月間イベントとして
「ワンコインカレー🍛」と「週替わりの割引メニュー🍜」を開催します🍖
ワンコインカレーには「目玉焼き」「一口カツ」「から揚げ」「かぼちゃ」をトッピングしており、1日50食限定とさせていただきます‼
多くのご来店を心よりお待ちしております‼
北海道富良野市にある障害者支援施設 北の峯学園のブログです。
@北の峯学園一覧
11月限定の月間イベントとして
「ワンコインカレー🍛」と「週替わりの割引メニュー🍜」を開催します🍖
ワンコインカレーには「目玉焼き」「一口カツ」「から揚げ」「かぼちゃ」をトッピングしており、1日50食限定とさせていただきます‼
多くのご来店を心よりお待ちしております‼
今回は観楓会旅行第3班の様子をお届けいたします‼
9月23日~24日の2日間、北見方面に旅行へ行ってきました✨
まず最初に訪れたのは「ホテル大雪」です❗
こちらでは昼食を食べました😄
お昼からこんな豪華なご飯を頂いていいんでしょうか・・・(笑)
皆さん美味しい料理に満面の笑みでした😊
美味しい昼食を食べた後は・・・「北の大地の水族館」へ訪れました❗
館内には普段見られないような大きな魚や色とりどりの綺麗な魚までたくさんの種類の魚が展示されていました🌟
そしてこの後はいつもの旅行より早めに宿泊するホテル『温根湯温泉 大江本家』へ向かいました‼
今回の旅行のコンセプトの1つ、いつもよりゆっくりと温泉に入って頂き、日々の疲れを癒してもらうというものでした♨
ゆっくりと温泉を満喫した後は皆さんお待ちかね、宴会の時間です😍
利用者さんの乾杯の一声で宴会が始まりました✨
お昼ご飯も豪華でしたが宴会の料理は更に品数も増えてより一層豪華でした☺
皆さん美味しそうに召し上がっていました👍
宴会の後半には恒例のカラオケ大会も開かれました🎤
そしてこれも毎年恒例?のバックダンサーの方々です(笑)
今年も音楽に合わせてすばらしい踊りを披露していただきました🌟ダンサーの方々のおかげでより一層宴会も盛り上がりました💯
宴会後はお土産を買いに行ったり、お部屋でゆっくりと過ごしたりとそれぞれ充実した夜を過ごしていました😊
2日目は快晴☀
気持ちの良い朝を迎えつつ、さっそくみんなで朝ご飯❗
朝食はバイキング形式で各自食べたいものをたくさん食べました☺
朝食を食べた後はお世話になったホテルに感謝しつつ次の目的地へ‼
次に訪れたのは「木のおもちゃ館ちゃちゃワールド」です✨
到着後、みんなで集合写真を撮りました😄
撮影後は各自館内を見学しました😆館内には木のおもちゃや人形でいっぱいでした‼
このような小さな木の人形から・・・
こんなに大きい等身大のくるみ割り人形・・・
木の歯車で出来た、からくり仕掛けの玩具までいろいろな物が展示されていました✨こういうものって見ているだけでワクワクしてしまいますよね😄
また、2階の一角には木の玩具で出来たプレイルームもありました😆
見学を終えた後は「北の杜ガーデン」へと向かいました❗
こちらでは旅行最後の昼食を食べました☺
お弁当は皆さん美味しいと好評でした😍
これにて第3班の旅行は終わりましたが、旅行中の皆さんの笑顔や学園に帰ってきた後の思い出話を聞くと今回も無事旅行を終わる事が出来て良かったなと思いました✨
みなさん、こんにちは❗今回は先日行われましたインターンシップ(職場体験)の様子をお送りいたします😀
先日、札幌学院大学の学生1名、経専北海道保育専門学校の学生3名がインターンシップとして3日間過ごされました。
普段受け入れをよくしている「施設実習」とは少し毛色が違い、`体験`してみるというのがメインとなっています。
あさひ郷という法人、職務内容について説明を受け、実際の食事支援や外出付き添いなどを体験しました😀
最終日には今年新人で入った職員と座談会を行う事により、福祉の仕事に就いた自分を思い浮かべてもらって終了となりました。
この3日間で少しでも学生さんが、福祉にかかわるお仕事を目指すきっかけになってもらえていれば嬉しいなと思っています☺
秋といえば、スポーツの秋‼ という事でスポーツセンターにてスポーツレク🎽を皆さんで行いました😀
まず始めに開会式を行い、ケガをしないように皆さんでラジオ体操を行いました❗
最初の競技は「ボール渡しリレー」です。ルールは簡単、列の前から最後の人まで先にボールが渡ったチームの勝ちです。
所々職員の補助も入りながら両チーム渡り切り、結果赤組が勝ちました㊗
次に「買い物競争」を行いました。こちらは、中間にあるカードを1枚めくりそこに書いてある景品を選んで持ってゴールするというものです。
個人競技になるので、みなさん一生懸命走りゴールし貰えた景品に大喜びしていました😍
次は「宝さがし」です。こちらも簡単で、中央にある大小様々な箱をゴールへもっていくただそれだけです😀
皆さん大きさに惑わされず、瞬時に決めてゴールしていきます😆実はこの中に先ほどと同じ景品が数種類入っていて、それに応じた得点になっています。
次にチーム競技の「玉入れ」です。ルール説明は不要ですね、玉を多く入れたほうが勝ち、以上です(笑)
皆さん頑張って網に向けて投げるんですが・・・残念ながら届かず棒持ちの職員に当たってる方もいるんですよねこれが(笑)
いやいや、これも棒持ちの宿命ですよね😗
最後の競技は「チーム対抗リレー」です❗
リレーに参加された利用者さんの本気度がすごいんですよね、写真の方もフォームがビシッと決まり早そうに見えてますよね❓(カメラマンの腕ですかね?笑) 白熱した競技の結果リレーは僅差で紅組の勝利となりました。
最後に職員のみでリレーも行ったのですが、写真が残念ながらありません泣。なにせカメラマンも必死に走っていたもので・・・
最後に表彰式と閉会式を行いました。
個人賞として「ハッスル賞・キュート賞」がそれぞれ贈られました☺全体で2名の方にしか贈られない特別な賞に大喜びでした❗
結果、紅組の優勝という形で幕を閉じましたが、全員一生懸命に頑張ったという事で全員に金メダルを贈りたい気持ちです😊 そしてケガやトラブルの起きることなく終われたこと、非常にホッとしています😌 また来年も元気に開催できることを心から願っています❗
前回の1班札幌方面旅行に続いて、今回は2班登別方面旅行の模様をお届けします❗
最初に「ホテルニュー王子」に立ち寄り、ホテルで作られたお弁当を皆さんで食べました😀
ホテルのお弁当という事で中身も豪華で、皆さん満足された様子でした☺
次に「苫小牧科学センター」を訪れました。
ここでは全員で記念撮影を撮りました❗
普段見ることのない、科学の世界に触れ皆さんすごく楽しそうでした(館内写真撮ってませんでした、すみません・・・)❗
次に皆さんおまちかね「登別マリンパークニクス🐬」を訪れました。
ここではさきほどの科学とは違い、色々な海の生き物達見たり、触れることができます❗
海の生き物は可愛い生物が多く(強面の魚とかもいますが・・・)皆さん目を輝かせていました😆触れられるコーナーもありましたが、怖かったのかあまり触る方はいませんでした汗。
日中の工程を終え、本日の宿泊先は「登別グランドホテル」です。
皆さん部屋へと移動し、各自で温泉へと入りました❗(温泉の写真は流石にありません笑)
温泉で汗を流した後は、メインイベントと言っても過言ではない宴会の幕開けです😁
菅谷課長より、お話があり皆さんで一日を振り返りました🎵
それぞれのテーブルで料理を食べて、皆さん幸せそうな笑顔が見られていました😆
食事後はカラオケ大会です。
大きなカラオケの機械があり、希望者で一人ずつ自分の得意な曲を歌っていました❗ 皆さん美声の持ち主ばかりで、職員も一緒になって聞き惚れていました😍
宴会後は、部屋へ戻り各自ゆっくりと体を休めました🌌
2日目、「白い恋人パーク」へ行ったのですが・・・自分たちと同じく旅行のお客さんがたくさんいて、大混雑しておりトイレ休憩のみと断念することになってしまいました😅
次こそはリベンジしたいと思います😤
最後に昼食も兼ねて「イオン札幌平岡店」へ立ち寄りました。
ここでは各自で好きなものを食べ(寿司やラーメン、ステーキ等)富良野では買えないような、服や趣味の物品をたくさん購入していました😆(写真は撮れませんでした、ここも人が多くて・・・)
2日間の旅行は、いけない場所もありましたが皆さん学園に帰ってきてから、たくさんの土産話を色々な職員にするほど楽しめていたようです😀
次の旅行も安心安全に楽しく行ってきたいと思います‼