お好み焼きしました!

4月23日(日)

春になったと思ったら雪が降ったりと、気温の差に体がついてゆかない今日この頃です。
北の峯ハイツでも風邪を引かれる方がいらっしゃり、体調管理や予防に注意をしている所です
そのため現在きずなフロアでは面会場所の制限をさせていただいておりますのでご協力をお願いいたします。

18日にのぞみフロアでお好み焼きをしました
フロアの皆さんに手伝っていただき美味しいお好み焼きが出来上がりました~
フロアの外にまでいいにおいが立ち込めていましたよ~っ

 

 

 

 

 

さあ、作りますよ~っ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手慣れたものです!

 

 

 

 

 

 

 

施設長もお手伝い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張った甲斐あって美味しくできました

そして、今日は花壇の苗の移植作業を行いました~っ
土の匂いを感じながら慣れた手つき作業が進み
沢山のポットが並びました~っ
ポットの数はな・なんと、1000ポットにもなりました
花壇の完成が楽しみですね~っ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生け花教室

4月15日(土)

今年度は新たに生け花教室を始める事になり第1回目が11日に行われました~
生け花の先生をお招きし、入居者様がそれぞれ好きな花を選び自由に花瓶に生け楽しみました~っ

生花を触ったり匂いをかぐと春が一気にやってきたような気分になりましたよ~っ
生けた花はフロアのリビングや居室など、思い思いの場所に飾りました
今後月に1回の開催を続けていきたいと思っています

 

 

 

 


 

 

 

 


 

 

 

 

そしてホールの陽当たりの良い場所で
花壇用の花の苗がすくすくと育っています

 

 

 

 


 

 

 

新年度もよろしくお願いします

4月8日(土)

早いもので年度が替わり平成29年度が始まりました。
北の峯ハイツでは人事異動で職員の入れ替わりがあり気持ちも新たに新年度を迎える事ができましたよ~

今回、吉田庶務課長が富良野市寿光園に異動となり後任として広瀬庶務課長を迎える事となりましたのでご報告させていただきます。

 吉田課長は4月から寿光園の施設長となりました

本日8日は家族会の総会を無事に終える事ができました。
皆様、年度初めのご多用の中、沢山の方にお集まりいただきありがとうございました。
今回は重要事項説明書の内容が一部変更になりましたので変更点を説明させていただき、その後家族会の総会にて平成28年度の収支決算報告、平成29年度の収支予算案、新年度の家族会役員のご承認をいただくことができました。

 

 

新しく迎えた後任の広瀬庶務課長です。
背が高いのでとても目立ちます

 

 

 

沢山のご参加ありがとうございました。

 

 

新会長よりご挨拶をいただきました。

 

笑顔へのチャレンジ

3月5日(日)

早いもので3月となり、
暖かい日が徐々に多くなってきましたね
今年度も残りわずかです

北の峯ハイツでは来年度の事業に向けて
ケアの方向性や職員の体制作りの作業に入っていますよ~っ

3月に入ってからは
毎年旭川で開催ししている
「かみかわユニットケア 実践発表セミナー」に参加し
日頃の取り組みについて実践発表を行わせていただきました
北の峯ハイツからは食事・給食委員会の
中野管理栄養士・中村介護員が
食事の楽しみを追及する取り組みとして
「笑顔へのチャレンジ」というタイトルでの実践発表を行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

食事といえば3日に桃の節句がありましたね。
行事食として桜ごはんを提供させていただきましたのでご紹介します。

 

 

 

 

こちらは桜の花を形どったご飯の生チラシになっています

 

 

 

 

キザミ食やプリン食でも見た目で楽しめるように工夫をしています。

 

 

 

 

 

 

ちなみにこちらはお正月の行事食です。
外食のような雰囲気が楽しめるよう
松花堂弁当箱を購入し盛り付けてみました

これからも行事食だけではなく
お一人おひとりに合わせた食事の楽しみが
安全に進められるよう職員が一丸となり
沢山の方に笑顔で「美味しい」と言っていただける
取組を続けていきたいと思います

職員内部研修!

2月27日(月)

24日に日頃から機能訓練の評価訪問に来ていただいている
ふらの西病院の理学療法士、作業療法士の方々を
外部講師でお招きし、個別機能訓練をテーマとした
内部研修を実施しました

今回の研修では関節硬縮についての学習と
個別機能訓練のアプローチ法として
日常生活から考える機能訓練や
訓練の際の関わり方、進め方について
実技を取り入れながら学習させていただきました。

北の峯ハイツ以外、法人内の事業所職員も参加し
機能訓練には欠かせない多くの事を学ぶことができました。
今回学んだことは今後の機能訓練の実施に役立てたいと思っています。

これからも色々な専門職の方に研修を通してご指導いただける
機会を作りながらサービスの質の向上に繋げていきたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼!食べちゃいました!

2月3日(金)

今日は節分!暦では立春…そう春です
富良野はまだまだ雪が深く、春は遠いのですが、
北の峯ハイツでは熱ーい鬼退治が行われました~っ

お昼には太巻きを食べてお腹いっぱいになったところで
さあ今年の鬼コレクションです

s-常食全体2

 

 

 
s-プリン食 煮魚(ホッケ)

 

 

 

 

太巻きの のりは細かいものを周りにまぶし
安全にたべられるよう工夫をしました!
下の写真はほっけのプリン食ですよ~
今日も美味しくいただきました
s-DSC01050

さあ鬼がやってきました~
s-DSC01055

 

 

 

鬼に負けじと豆を力いっぱいぶつけます!
s-DSC01066

 

 

 

 

青鬼登場!豆をぶつけるのが忙しいです!
s-DSC01068

 

 

 
s-DSC01070

 

 

 

 

〇〇さん「あんたも豆食べなさい…」
鬼「あ…あ…すみません」
こんなやりとりがあちこちであります
s-DSC01072

 

 

 

鬼「うおーっ、負けないぞ~っ」
s-DSC01073

 

 

 

鬼「いてて…いてて…退散!」
s-DSC01056

最後にはあまーいおやつになって
s-DSC01060

食べられちゃいました~

お正月飾り

1月7日(土)

お正月の三が日は沢山のご家族様に面会に来園していただき
とても賑やかに過ぎていきました

今日は七草粥の日ですね
北の峯ハイツの昼食の献立も七草粥となっています。
邪気を払い1年平和に暮らせるようにと願いを込め
七草粥を食べたいと思います

そして、施設内は手作りのお正月飾りで彩られています
今日は施設内の飾りの様子を皆様にお届けしたいと思います

各フロアでは工夫を凝らして正月らしく飾っていますよ~
ご来園の際にはぜひ見てくださいね

s-dsc01043

 

 

こちらは施設長の
手作り

 

 
s-dsc01045

 

 

 

 

 

 
s-dsc01042

あかりフロアの
手作り羽子板

 

 

 

 

 

 
s-dsc01039

 

 

 

 

 

 
s-dsc01033

のぞみフロアの
フエルトでの手作り飾り

 

 

 

 

 

 

s-dsc01029

 

あゆみフロアは
おしゃれな感じです!

 

 
s-dsc01028

 

 

 

 
s-dsc01027

 

今年もよろしくお願いいたします。

1月1日(日)

新年あけましておめでとうございます。
何かと天候が荒れることが多かった年末でしたが
年越しは穏やかに過ごすことができましたね~っ
今年も入居者様にとって素敵な一年になるよう
職員一丸となって生活のサポートに取り組んでいきます。

北の峯ハイツでは年末年始の行事として
年末恒例の餅つきが行われました
入居者の方にもついていただき
みんなで力を合わせ粘りのある鏡餅が完成しました~っ
ついたお餅はフロアの鏡餅として飾らせていただきました
餅つき後にはお米をプリン形態にしてお餅代わりにした
お汁粉がふるまわれました~

そして本日、元旦は…
四方拝、福引き、正月遊びを楽しみましたよ~っ
午前中に神棚をお参りし昼食は豪華おせち料理
午後からの福引きの後には甘酒が振る舞われました~っ
お正月遊びでは男性入居者様は麻雀も楽しまれていました
とても賑やかなお正月でした~っ
s-img_1332

 

 

 

s-img_1317

 

 

 

 

 

 

s-img_1353
s-img_1648

 

 

 

 

s-img_1694

 

 

 

 

s-img_1721

 

 

 

 

s-img_1703

 

 

 

s-img_1810

 

クリスマス会!

12月27日(火)

12月25日に施設行事のクリスマス会を行いました~
今年は「しののめホール」でケーキバイキングをしながら
フラダンスやハンドベルの演奏を聴きました~っ

フラダンスはハワイの音楽と衣装に酔いしれ
外の気温とは真逆の…気分はすっかりハワイア~ン
小さな子供さんのフラダンスはとてもかわいかったです~っ

ハンドベルは入居者の方にも参加していただき
「きよしこの夜」で美しい音色を響かせてくれました~っ
この日のために毎日たくさん練習したので
練習の成果を出すことができ良かったです

s-img_1248

 

 

 

 

s-img_1125

 

 

 

 

s-img_1052

 

 

 

 

s-img_0966

大祓いが終わりました。

12月17日(土)

世間では新語・流行語大賞や今年の漢字など
年が押し迫っている話題が聞かれるようになりましたね

今年は水害という
沢山の方々の生活に影響を及ぼす大きな出来事があり
色々なことを考えさせられた年でもありました。

北の峯ハイツでは13日に入居者の方々にも参加していただき
毎年恒例の1年の穢を払う年越しの大祓いが行われました。

施設内の大掃除も始まり、新しい年を迎える準備が進んでいます

25日にはクリスマス会
28日には餅つき
元旦にはお正月遊び、福引など
これから行事が目白押しです

お正月になると施設内には今年も
東雲神社が登場します

ご来援の際には是非観てくださいね~
s-dsc01012

 

 

 

 
s-dsc01013

 

 

 

 
s-dsc01015