今年も花の苗を移植しました!

4月12日(火)

今日は毎年恒例でもある
花壇用の花の苗の移植をしののめホールで行いました
今年もサルビア・マリーゴールドを移植しています。
現在朝顔の苗を準備中で
目が出たら朝顔も移植しますよ~っ
入居者の皆様に手伝っていただき、たくさんある苗も
作業を早く進めることが出来ました~

毎年恒例のこの作業が始まると春を感じます

今年の花壇も楽しみですね~っ

s-IMG_3095

 

 

 

 

s-IMG_3096

 

 

 

 

s-IMG_3098

 

今年度もよろしくお願いします

4月11日(月)

10日に家族会の総会があり30名以上の方にお集まりいただきました
お忙しい中、たくさんの方々に参加していただきありがとうございました。
総会では平成27年度の活動報告や平成28年度の家族会役員の
選任等についてお話をさせていただきました。
総会の後半は「家族会のあゆみ」と題し、旧ハイツ時代からの
家族会の活動について写真を観ながら振り返ってみました

今年度も新役員・家族会の皆様のご協力をいただきながら
様々な活動ができたらと思いますので
よろしくお願いいたします。
s-IMG_3047 s-IMG_3066

 

 

 

 

ありがとうございました!

3月16日(水)

今日もお天気がよく雪がどんどん融けています。
そういえば卒業・入学シーズンですね
北の峯ハイツでもお子さんが卒業・入学を
迎えるスタッフがたくさんいますよ~っ

11日には北の峯ハイツにいつも来ていただいている
ボランティア団体「あけぼの会」の方々との交流会がありました
普段はゆっくり交流が出来ないスタッフも一緒に昼食を囲みながら
ゆっくり語らうことができました。
「あけぼの会」の皆様には、縫い物やレクリエーションへの参加など
様々なことに活躍をしていただいています。
これからも皆様のお力を借りながら
北の峯ハイツを盛り上げていきたいと思います。

「あけぼの会」の皆様、ありがとうございました

s-IMG_2927 s-IMG_2919 s-IMG_2925

 

 

内部研修とプロジェクトチームの発表会

3月12日(土)

だんだんと気温も暖かい日が増えてきましたね
今年度もあと少しです。
雪が解けで気持ち良く外の散歩ができるのが
待ち遠しいものです

北の峯ハイツでは来年度に向けての
準備で忙しい日々を送っています

昨日は年度末ということもあり北の峯ハイツで取り組んでいる
委員会・プロジェクトチームの27年度の活動発表会がありました。
優しい介護推進委員会・排泄プロジェクト・入浴プロジェクト・給食委員会が
それぞれ取り組んだ事を発表しています。
例えば…

優しい介護推進員会では…座位時のポジショニングの適正化 など…
排泄プロジェクトチームでは…日中おむつゼロ作戦 など…
給食委員会では…食事の提供方法の見直し など…
入浴プロジェクトチームでは…個人浴槽の有効活用 など…

それぞれのチームが様々な活動を研究し日々取り組みを行っています!

そして…2月26日にはふらの西病院の言語聴覚士の方に来園していただき
摂食嚥下の研修会を行いました~
研修には法人内の他施設の職員にも参加していただき
皆で勉強させていただきました~
また来年度も知識と技術の向上に努めていきたいと思います

 

摂食・嚥下研修会の様子です。

s-IMG_2901

 

 

 

s-IMG_2905

 

 

 

 

 

 

委員会・プロジェクトチームの発表会の様子です。

s-IMG_2941

s-IMG_2958

中華バイキング!

2月8日(月)

まだまだ寒い日が続いています
この寒さを吹き飛ばそうと
きずなフロアでは昨日、くまげら広場で
食事会を開催しました~
題して 「中華バイキング 冬の陣」

メニューは麻婆豆腐、かに玉、とりチリ、チャーハン、フルーツカクテル等
職員が腕を振るって作りました
どれも美味しそうで皆さん体が温まりましたよ~っ

s-IMG_2857

 

 

中華のいいにおいがします!
s-IMG_2860

 

 

 

 

マーボー豆腐のようです。
s-IMG_2870

 

 

 

 

s-IMG_2878どれ食べようか迷います

 

 

 

 

みんなで美味しく頂きました~っ

鬼退治!

2月3日(水)

今日は節分!明日は立春ですね
北の峯ハイツでは昼食に巻き寿司を食べ
午後からは恒例の豆まきが行われました。
ちなみに今年の方角は南南東です

現在富良野市内ではインフルエンザ流行しているため
全体での豆まきではなく
フロアごとでの豆まきを行いました
フロアにはそれぞれの鬼が来て
それぞれの豆まきを楽しんでいましたよ~

それでは鬼コレクションをご覧ください

s-DSC00641

あゆみフロアはかわいい鬼!

 

 

 
s-DSC00643

 

なので…
すぐに退治されちゃいました~

 
s-DSC00645

 

 

 

ひかりフロアの鬼!
突然の鬼の訪問に
びっくり!
s-DSC00668

 

 

 

きずなフロアは
みんなで退治しました~っ

s-DSC00663

 

 

 

あかりフロアは
壁の鬼を撃退~っ

 

 

 

s-DSC00662

 

のぞみフロアの鬼は
ほんとに怖そう!?

 

 

 

 
s-DSC00665

 

なごみフロアは手作りお面で
若手スタッフが撃退されました~っ

たこ焼きで新年会!

1月30日(土)

今日はひかりフロアでたこ焼きを囲んでの
新年会行事がありました~
たこ焼きはもちろん手作りで
中身はプレーンたこ焼きとエビ、たらこ、チーズなど…
ふっくらした仕上がりで
ほっぺが落ちそうなくらい
美味しく焼けましたよ~っ
皆さん晩ご飯の事も忘れてお腹いっぱい
食べちゃいました~っ
s-DSC00634

早く食べたい…

 

 

 
s-DSC00635

 

 

焼けてきました!

 
s-DSC00638

 

 

 

もう少しですよ~
s-DSC00631

 

 

 

 

少し冷ましましょ~
s-DSC00636

 

 

 

 

いただききま~す

今年もよろしくお願いします。

1月2日(土)

皆様、新年を迎えました~
今年もよろしくお願いいたします

元旦はどのようにお過ごしでしたか?
北の峯ハイツの元旦はとても賑やかでしたよ~

恒例行事の四方拝と福引、
お正月遊びで元旦を盛り上げました~

そして今年はなんと・・・
皆様が新年の初詣ができるよう
施設の中に東雲神社を作っちゃいました~っ

この手作り神社のクオリティーの高さに
入居者の方も職員も感激~っ
神社にはおみくじやお賽銭箱もあり
お正月らしさを引き立てていましたよ~っ

s-DSC00594

東雲神社の鳥居です。
材料はなんと塩ビ管!
カラースプレーで色付けしました。

 

 

 

 

 

s-DSC00595

ダンボールで作った
お賽銭箱!

 

 

 

s-DSC00600

皆様とお参りをさせて
いただきました。

 

 

 

s-DSC00602

福引会場です!

 

 

 

s-DSC00607

 

いいものが当たりますように!

 

 

 

s-DSC00605

 

甘酒コーナーで
ちょっと一休みして~

 

 

s-DSC00608

 

カルタもしました~

 

 

s-DSC00609

 

魚釣りもしました~

 

 

s-DSC00611

 

そして麻雀も楽しみました~

 

 

 

餅つき大会

12月31日(木)

今年も残すところあと1日ですね~
年を重ねるごとに1年が終わるのが早くなるものです

今年始めたブログをご覧いただきありがとうございました。
また来年もこのブログで様々な生活の様子を
お届けしていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

今年最後のブログは
26日に行われた餅つき大会の様子をお届けします
今年もフロアに飾る鏡餅を皆様にもお手伝いをしていただきながら
立派な鏡餅が完成しましたよ

それではよいお年をお迎えください

s-DSC00587

 

 

 

 
s-DSC00590

 

 

 
s-DSC00591

 

 

 
s-DSC00592

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスパーティー

12月26日(土)

昨日は北の峯ハイツのあちこちで
クリスマスの行事がありました~
お昼のメニューもクリスマスらしく
押し寿司でした2Fでは職員の生演奏と歌をBGMに
ケーキバイキングを楽しみました。
BGMの後は一緒にクリスマスの歌を
合唱して盛り上がりましたよ~
1Fのなごみフロアでは
職員がサンタになりクリスマスを楽しんでいましたよ~

s-DSC00557

 

 
s-DSC00563

 

 
s-DSC00559

 

 
s-DSC00561

 
s-DSC00581