秋の気配・・・

8月18日(土)

秋も深まってきました・・・・と言いたくなるくらい寒い!!
北海道では昨日黒岳で初冠雪とのニュースを聞き脳内季節が秋モードになってしまいましたが
昨日、午後から少し天気が良くなったので北の峯ハイツの畑の枝豆を収穫しました~
今年は天気の影響もあり、収穫量は去年ほどではなかったのですが、ユニットに配り調理をしてもらいましたよ

そして、今年も総勢40名のボランティアさんにご協力いただき賑やかに夏祭りを終える事ができました
今年も天気が良い日に当たり、暑い暑いと言いながらも入居者様を始め、地域の皆様にもたくさんお越しいただき、大変賑わい、盛り上がったお祭りにすることが出来ました
皆様、本当にありがとうございました~

 

 

 

 
今年も実の入りは良いようです

美味しいそうな枝豆が採れました。


 

 

 

 

音響と司会もスタンバイOK


 

 

 

 

今年は手作りのステージでのステージショーを行いました。


 

 

 

 


 

 

 

 

 

スマイルファクトリー、ゆのあ&美音の会皆さんがお祭りを盛り上げてくださいました


 

 

 

 

今年も北峯太鼓の雄大な音が響き渡りました
日ごろの練習の成果を披露していただきました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山の方にお越しいただき、露店も賑わいました


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は子供・大人盆踊りで締めくくりました

盆踊りを盛り上げてくれた子供にはお菓子をプレゼント

入居者様も大人盆踊りの音を聞くと自然と手足が動いていました

 

 

 

 

夏祭り準備中!

8月3日(金)

今年も北の峯ハイツ夏祭りの時期になりました(^。^)ノ

こちらでは毎日会場準備に大忙しです~っ

今年も楽しいステージや盆踊り、子供縁日など・・・大いににぎわいたいと思います(*^。^*)

皆さん遊びに来てくださいね~(^O^)

     [  夏祭り日程  ]
平成30年8月5日(日)14:00~16:00
<プログラム>
1400~  夏祭り開催
   挨拶   北の峯ハイツ施設長    福永 吉克
        北の峯ハイツ家族会会長  倉岡 正明
1420~  余興開始
      ①ドラム・大正琴演奏 ゆのあ&美音の会
      ②北峯太鼓(北の峯学園)
      ③スマイルファクトリー(ダンスチーム)
 1520~  盆踊り(子供・大人盆踊り)
       子供盆踊りに参加した方はお菓子があります。
1555   閉会のことば     藤田実行委員長
1600   終了。

<露店>
焼き鳥              ・ ・ ・ ・ 100円
かき氷              ・ ・ ・ ・ 100円
トロピカルジュース       ・ ・ ・ ・ 100円
たこ焼き              ・ ・ ・ ・ 100円
フランクフルト           ・ ・ ・ ・ 100円
からあげ              ・ ・ ・ ・ 100円
フライドポテト          ・ ・ ・ ・ 100円
綿あめ               ・ ・ ・ ・  50円
チョコバナナ          ・ ・ ・ ・ 100円
 ベットボトル飲料
ノンアルコールビール   ・ ・ ・ ・ 150円
縁日コーナー    ・ ・ ・ すべて1回50円
くじ引き(おもちゃすくい・ヨーヨーすくい・型ぬき) 

へそ祭り 祝50周年!

8月1日(水)

毎日見慣れない気温が温度計に表示される毎日・・・
涼を求めてクーラーで快適な温度になっているフロアのリビングで入居者さんと涼んでいるそんな毎日です(-_-;)
窓を開けると熱風が入ってくるので入居者様は日中、快適なリビングでお昼寝をしていただいたりしています。
これからも体調を崩さないで夏が乗り切れるようにしていきたいと思います(*^。^*)

7月28・29日は第50回 へそ祭りが 暑い中開催!
今年も入居者様と観に行ってきました~(^O^)

暑かったですが、踊りの曲を聴くと「夏が来た」という感じで、入居者様はと~っても喜ばれていました~っ(^O^)

 

 

今年は雨が降らず最後まで楽しめました

「やっぱり夏はこれを見なきゃね~」

うちの主任さんも魅せてくれました(^O^)

富良野のゆるキャラ「へそ丸くん」も暑さの中お疲れ様でした!

 

暑い!暑い!

7月28日(土)

蝦夷梅雨と言われた雨模様が去ってからというもの毎日暑い日が続いています。
富良野地区は北海道内の最高気温を独占しているようですね~(´Д`)
そんな中、ハイツ1Fのクーラーが故障・・・・
ありがたい事に入居者様の居住スペースは無事だったのですが職員室や施設長室が被害に・・・
「普段の行いならこんな事にはならないはず・・」と独り言を言いながらパソコンから出る熱風と戦っている日々です・・・・

7月に入り沢山の行事がありました\(^O^)/

今日はその一部を紹介しま~す!!

 

 

 

 

7月16日、全国の福祉施設などをまわりホスピタルライブをされている松尾貴臣さんが前日の北の峯学園祭に引き続き、北の峯ハイツにも来園、演奏をしていただきました。

 

 

 

 

 

今回はオリジナル曲や昔懐かしい曲も合わせて聞かせていただき
なかなか聞く機会がない生のギター演奏と歌声で、すっかり癒されました(^▽^)
ありがとうございました。

 

 

 

 

そして7月20日は毎年恒例となった「食フェス」を開催!
ジンギスカン・焼き鳥・そうめんなど、スタミナがつく美味しい食事をいただきました。
もちろん今年も栄養士がお肉を柔らかくする工夫をした後に炭火で焼くという最高の調理方法で提供させていただきました~\(^O^)/
おひさま保育所の園児も参加し、練習したアンパンマン体操を披露してくれ、とってもかわいい踊りに皆メロメロ~っ

 

 

 

 

今回の食フェスにはひょっとこ愛好会の皆さんも来てくださり場を盛り上げてくれました!
ありがとうございました~っ(^▽^)

 

 

 

 

 

 

そして今日・明日はへそ祭りに出かけます!
その模様は明日以降に投稿したいと思います(^▽^)

 

夏がやってきます!

6月26日(火)

暑くなったり寒くなったり体調管理が大変です
北の峯ハイツでは夏のイベントに向けて準備中です。

まず7月20日は食フェス2018が開催されます!
夏バテしない体を作るために皆で美味しいものを食べましょう!というイベントです。
今年も管理栄養士さんが食べやすく工夫をしたスタミナ満点の料理を振る舞う予定です

そしてなんといっても夏祭り
今年は8月5日(日)を予定しています。
6月からひそかに準備を進めていますが今年の実行委員長も気合が入ってますよ~っ
みなさん楽しみにしていてくださいね~

今日はブログ投稿が久々ですので行事の様子を少しあげさせていただきます
6月15・16日は平和祭・音楽パレード・外食に出かけました
今回はお天気もまあまあでしたので皆さん外出行事を満喫しました

 

 

 

何を見ているのでしょう??

 

 

 

か・か・かわいい…

 

 

 

 
猿回しの「きなこちゃん」にくぎ付け

 

 

 
パレードも見たし

 

 

 
お寿司も食べました

そして20日はおひさま保育所の園児と園内でミニ運動会を楽しみました
子供達も少しずつ雰囲気に慣れてきてくれたのでいつもと違うゲームをして楽しみました
楽しいゲームは老若男女問わず盛り上がりますね

 

 

 

おばあちゃんと同じチームでボール送り

 

 

暑い日が続きました!

6月9日(土)

北海道では6月としては記録的な暑さが続きましたね~っ
北峯ハイツでは7日に今年初のかき氷屋を開催しました!
保育園の子供達も遊びに来てくれ、皆でワイワイしながらかき氷をほおばりました~

そして同じ日には富良野東小学校の2年生が施設見学に来てくれました。
皆んな興味津々に施設内の探検をしてくれましたよ~っ。
ぜひまた来てくださいね~っ

 

 

 

 

「これからえぞりす広場でかぎ氷を行います」の栄養士さんの施設内放送で始まりました!

 

 

 

子供達もかき氷は大好き!

東小学校の生徒さんは一生懸命質問を考えてきてくれました!

 

 

 

生活相談員のKさん、生徒の質問に答えようと北海道の地図を描きますが、北海道人にあるまじき衝撃的な絵が・・・

 

運動会を観に行きました。

6月2日(土)

運動会シーズン真っ只中
今日は近所の富良野東小学校の運動会に招待していただきましたので観に行かせていただきました

数日前は微妙な天気予報だったのですが、今日は朝からお天気がよく、逆に気温が上がりすぎはしないかと心配していましたが、準備していただいたテントの下で、春の心地よい空気を感じながらグループホームほがらかの方々と楽しく運動会を観覧させていただきました

入居者様たちは「懐かしいね」「楽しいね」「頑張っているね」と思い思いの感想を述べられていました

そして、地域住民が参加できる玉入れにはほがらかの入居者様、やほがらか、ハイツのの職員が参戦
大いに盛り上がりました~っ

東小学校の皆様、ありがとうございました

 

 

 

 

運動会の前に生徒さんが運動会の招待状を届けてくださいました

 

 

 

 

 

 

 

元教員の方は「懐かしいな~」との感想。

 

 

 

 

 

玉入れに参加し、景品をゲットしました

ありがとうございました。

5月24日(木)

ここ数日、夏のような陽気が続いています
施設の北側には苗植が終わった畑や田んぼが一面に見え季節を感じる事ができています!

北の峯ハイツでも20日の日曜日に花壇に花の苗を植えました
今年も第1回目の労働奉仕として家族会の皆様にご協力頂き無事に終了、あとは一面に花が咲くのを待つばかりです。

労働奉仕の後はご家族の皆様と交流させていただきました。
お天気も良く、美味しいジンギスカンを囲み話も弾み楽しい時間を過ごすことができました。

参加してくださった皆様ありがとうございました

 

 

 

 

暖かい日になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりジンギスカンでしょ~

施設見学

5月18日(金)

暖かくなったり寒くなったりで体調の管理が大変な毎日です

ですが、北の峯ハイツの入居者さまはお元気にお毎日を過ごされています
今日もおひさま保育所の子供達の笑顔に触れ元気をもらいました

午後からは生け花教室を開催
庭のお花を生かした素敵なアレンジメントが出来ました
そして、今日は生け花のボランティアさんのお誕生日という事もあり
お祝いをさせていただきました~
いつもありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はお誕生日のお祝いで一緒におやつを召し上がっていただきました

そして15・16日と旭川福祉専門学校の生徒さんが見学に来園されました
15日はこども学科、16日は介護福祉学科の皆さんがお越しくださり熱心にメモを取りながら話を聞いていたのが印象的でした。これからもがんばってくださいね

 

 

 

 

~お知らせ~
今月の家族会労働奉仕は19日を予定しておりましたが、悪天候のため20日に変更となりました。

春の訪れ

5月6日(日)

今日は連休最後の日。今年も沢山の方が連休を利用して面会にお越しいただきました。ありがとうございました
ハイツも花の苗植えの準備で慌ただしくなってきましたが、園庭の桜やチューリップが見事に咲き、毎日入居者様を和ませてくれています

ハイツでは、このゴールデンウィーク中に山菜班が新得までアイヌネギ採りに行きました
今年も沢山の収穫があったので、入居者様に手伝っていただき処理をして、翌日には各フロアで天ぷらや酢みそ和えを作って皆で食べました
やっぱり季節ものはいいですね~。元気が出ます

そして2日は富良野看護専門学校の学生さん達が看護の日という事で遊びにきてくださいました
今年も歌や体操を披露してくれ、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
富良野看護専門学校の皆さん、本当にありがとうございました。

今年度第一回目の労働奉仕は19日(土)に決定いたしました。
沢山のご参加をお待ちしております

アイヌネギの処理をしながら昔話に花が咲きます。

きょ~れつな匂いも気にせず剥きまくっています・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

看護学校の皆さんに今年も元気をもらいました!
手作りのポンポンや歌詞カードで盛り上げてくださいました
今年も看護学生さんはハイツでの実習を予定しています

 

 

 

 

 

 

今年もきれいな桜が咲きました~