未分類」カテゴリーアーカイブ

お祭りを満喫☆彡

6月28日(月)

毎日暑いですね💦
気温の高い日が続き熱中症が心配な季節になりました(+_+)

昨年、熱中症の症状と新型コロナウイルスの症状が似ていると報道がされましたね。。。
今年も症状に注意しながらたくさん水分を摂って熱中症に気を付けましょう☆☆

北の峯ハイツでは今月富良野市内で開催される予定だった平和祭が中止になったため
ささやかではありますが施設内でお祭りを開催しました(*^-^*)
入居者様と職員の新型コロナウイルスのワクチンがを無事に2回終えたこともあり
広場を利用して雰囲気を味わっていただけるお祭りを皆様に楽しんでいただくことができました(^O^)

ちょうちんを飾って雰囲気を演出☆
お祭りと言えばこれです!北の峯ハイツ特製たこやき!!
食べやすく工夫したタコがしっかり入って出汁も味わえます!炎天下の中 大量生産中!!(^O^)/
「たこやきくださーい」
とっても嬉しそうですね~(*^▽^*)
管理栄養士特製のあまーいクレープも大人気でした☆☆
アイスクリームも抹茶とあんこを添えて一味違うデザートになりました☆☆
暑さで食欲がなくても美味しい物はたくさん食べられますね(^O^)/
皆様とびっきりの笑顔で「ごちそうさま☆☆☆」

新型コロナウイルスのワクチン接種が進んだこともあり6月27日には家族会の皆様に集まっていただき労働奉仕を行いました。。
労働奉仕では施設の外側の窓ふきや園庭の草取りを行いました(^O^)
普段手が届かない2階の窓も皆様に協力していただききれいにすることができました。
家族会の皆様、作業にご協力いただきありがとうございました。

お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。。
家族会会長様からご挨拶をいただき労働奉仕が始まりました。。
機械があれば高いところもこんな風にきれいになります!

大掛かりな作業になりましたがたくさんの方のご協力により作業を終えることができました(*^-^*)
30度の気温のなか、水分補給や休憩をとりながらの作業でした・・
家族会の皆様、本当にありがとうございました。。

♡あま~い さくらんぼ♡

6月24日(木)

夏の気配を感じる陽気が続いていますね・・
夏になる前の今しか味わえない果物と言えば。。。
そうです!みんな大好き「さくらんぼ」ですね(^-^)

今日は毎年北の峯ハイツに実習に来てくださっている
旭川福祉専門学校の実習生の皆さんと一緒に楽しくさくらんぼ狩りを楽しみました(^-^)
今日のさくらんぼはとっても甘い「☆☆アメリカンチェリー☆☆」
皆さん手を伸ばして採ったさくらんぼをその場で頬ばり、その甘さに感動(*^-^*)されていました。

「くまげら広場」には たわわに実ったさくらんぼの木が・・・(^O^)
「一緒に食べようね」と入居者様と実習生がさくらんぼを分け合う微笑ましい光景(*^-^*)
今日は施設長も一緒にさくらんぼ狩りを楽しみます☆☆
「こんなに美味しいさくらんぼ、初めて食べたね♡」
しっかりさくらんぼの房をつかんで引っ張ります!
こういう時には特別な力が湧きますね☆☆☆
さくらんぼから目が離せません!「もぎたてサイコー(^O^)/」

そして、20日は父の日でしたね。。
世の中のすべてのお父さん、いつもありがとうございます(^-^)
北の峯ハイツのお父さんたちにも感謝の言葉とお花を添えて。。。
これからも元気に過ごしてくださいね(^-^)

庭の花々がきれいな季節です☆

6月8日(火)

今年も花壇の花の苗が植え終わり、北の峯ハイツの園庭一面に色とりどりの花が咲きほこり、見ごたえのある季節になりました★
施設では早速花壇の花を使い生け花教室を開催しました(*^▽^*)

特に今はジャーマンアイリスやルピナスがとてもきれいですね(^O^)/
入居者様も生花の香りを堪能しながら生け花を楽しみました★★

北の峯ハイツの近くを通られた際には是非花壇に目を向けてみてください(^-^)

生花をさわると気持ちも癒されますね(^-^)
紫の花が涼しさを演出してくれています。。。
どれくらいの長さにするか・・・悩みます(^_^;)
大きなジャーマンアイリスの香りが届きそうです。。。♡
花と同じく笑顔満開で。。。(*^▽^*)

今月のカフェ・新型コロナウイルスワクチン接種

6月5日(土)

新緑がまぶしい季節になり暖かさも増してきました(^^)
北海道の緊急事態宣言は延長となり、施設内ではご家族の皆様に面会できない状況が続きガマン、ガマンの日々となってしまいました。
そのような状況下ですが、新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいます☆

北の峯ハイツでは入居者様と高齢者福祉従事者であるスタッフの新型コロナウイルスのワクチン接種が5月から開始となり6月1日からは2回目の接種が行われています。。。※2回目の接種は6月17日まで日程を分けて行われます。
1回目は入居者様・スタッフとも目立った副反応は見られませんでしたが、2回目は副反応が出やすいとの前情報もあり接種後の容態観察を注意深く行っていた所、心配していた入居者様より発熱症状の副反応がスタッフ側に出ているという状況に・・
自然に免疫ができる生活環境が時に私達を守ってくれるのかもしれないと考えると職員の方が発熱する理由がわかる気がします。。。

ありがたいことに現時点で入居者様に強い副反応が出ている方はいらっしゃいません。ご契約者様には入居者様の接種後のご様子について個別にご連絡させていただきます。
今後、多くの方のワクチンが終了し安心できる生活が戻ることを祈りこれからも変わらず緊張感を持ちつつ穏やかに日々を送りたいと思います。

健康状態や基礎疾患などを確認し接種を行っています。
嘱託医師・看護師が接種後の体調の観察を行っています。
職員も同時に接種を行っています。

そして、今月のカフェは・・(^O^)
メニュー:いちご・キウイ・ぶどうソースがかかったヨーグルト
ユニット間をまたいでの交流は入居者様にとっても楽しみの一つです(^O^)/
これからもカフェは続きます☆☆☆

今回も若手栄養士が皆様に喜んでいただこうと腕を振るっています(^-^)
「あっちで食べてたの美味しそうだったね。同じの食べようかな~」
落ち着いた雰囲気に癒されますね(*^▽^*)
「あら~久しぶりだね~」と会話が弾んでいます☆☆
手作りソースは大好評でした(^O^)/

6月は美味しいものを出店風に楽しめるイベントを企画中です(^O^)

お花見

5月16日(日)

ブログをすっかりご無沙汰してしまいました(+_+)💦

政府より今日から5月31日まで北海道で緊急事態宣言が発出されました。
ゴールデンウイークの影響もあったのか感染者が急増し不安な日々が続いていますが道民一丸となって感染者拡大を食い止めたいと思います!!

北の峯ハイツでは5月11日から入居者様・職員の新型コロナウイルスワクチンの接種が始まりました。
<ワクチン接種期間>
1回目 5月11日~5月27日
2回目 6月 1日~6月17日 となっております。
現時点でワクチン接種を終えた入居者様の健康状態に影響は出ておりません。
ですが2回目の方が副反応が強く出やすいとの情報がありますので、より注意をはらい健康状態の観察を行って参りたいと思います。
感染対策の成果もあり北の峯ハイツでは新型コロナウイルス感染症の陽性者は出ておりません。
ワクチン接種後も引き続き「絶対に感染者を出さない」を合言葉に感染予防に努めた参りたいと思います。。。

そして・・毎日新型コロナウイルスのニュースばかりで気がめいってしまわないよう、少しでも楽んでいただくための企画をスタッフ一同考えていきたいと思っています(^O^)/

ブログの更新が遅れた間に季節はすっかり春になってしまいました💦
その間新年度となり新しい職員も入職となりました★★
新任職員の初々しさとまぶしさに目を細めながら、このようなご時世だけどがんばって!と応援する日々です。。。

今年の辞令交付式は法人本部で行われました。。
新任職員研修では障害者福祉事業・高齢者福祉事業の事業内容などの説明を聞きました★★
マスクが離せず表情が分かりづらい世の中になってしまいましたが新任職員頑張っています★

そして、今年の桜は咲きかかったところに雪が降る寒さになりどうなるかと思いましたがその後暖かさが回復し園庭の桜も見事に花を咲かせてくれました♡
気温も回復したため入居者様と市内の「なまこ山」まで桜の花を観に行ってきました(*^▽^*)

施設の中庭ではこんなにきれいに桜が咲きました(^O^)/
緊急事態宣言前の5月6日富良野市内の「なまこ山」までドライブに行きました!
気持ちの良い青空と桜・・これ以上贅沢なものはありませんね♡
やっぱり外の空気は良いものですね☆☆☆
初めてなまこ山の桜を観たと感激される方もいらっしゃいました(^O^)

毎年桜の季節になると「日本に生まれてよかったなぁ」と言いたくなりますね(^O^)

そして、、、施設内のカフェも定期的に開催しています(^O^)

今日のデザートはなにかなぁ~(*^▽^*)
4月のメニューは管理栄養士お勧めのフルーツババロアでした♡♡

ちょっと早い春の香り

2月22日(月)

もうすぐ桃の節句…
ひな祭りの季節になりますね(^O^)/
東京では春の陽気という事ですが、ここ北海道でも寒冷地域である富良野の春はまだ先になりそうです。。
ちなみに今日の富良野の最低気温は-12.2℃でした(+_+)

北の峯ハイツでは新型コロナウイルス感染対策を続けながら
スタッフは「ウイルスを絶対に持ち込まない」という強い気持ちで毎日を過ごしています。
最近は医療従事者の先行接種が始まったワクチンの話題で持ちきりですが
ワクチン接種が人々の生活の安心をもたらすことを祈るばかりです(*^-^*)

今日はひな祭りも近いという事で
一足早く春の香りを楽しむイベントを開催!
「ひなまつりカフェ」をオープンし、甘酒や桜もちを食べながらお話を楽しみました。

北の峯ハイツ 管理栄養士特製「桜もち」
もち米を柔らかくふかして作りました。
上に飾った甘納豆とおしゃれな大皿がポイントです(*^▽^*)
甘酒のいい香りが施設内に広がります☆☆☆
「甘酒のお代わりはいかがですか?」
「あら!もらえるの~?」との会話が聞こえてきました(^O^)
外はまだまだ寒いですが甘酒を飲んですっかりぽかぽかになりました(^O^)
会話も弾み思わず笑顔!

悪い菌をやっつけろ!

2月4日(木)

2月と言えば・・・そうです。今年も鬼を退治する日がやってきました☆
今年の節分は124年ぶりに2月2日になるそうです。
今年は立春が2月3日ですので1日前の2日が節分になるのです(^O^)
例年各ユニットでどう退治するか作戦を練って鬼をやっつけているのですが
今年は「新型コロナウイルス」という過去イチわるーい鬼をやっつけるため
ユニットみんなで作戦会議・・・
さあ! 一気に退治しちゃいましょう( `ー´)ノ

やっつけがいのある鬼がやってきました(^O^)
「今年は相当悪い鬼が来るらしいよ・・」との前情報から皆さん気合十分です!
「うお~っ!」
大きな金棒を持った鬼がやってきました!!
こちらも負けじと「うお~っ!外へ出ていけ~っ!」
「あらら・・・今年は怖そうな鬼だね・・!」
「こっちだって負けないんだぞ!」
鬼もそろそろ疲れてきたようです! 今がチャンス!
一進一退のにらみ合いが続いた結果・・・
入居者様「あんたたちも疲れたろうから休みなさい」
鬼「そうですかー? じゃあちょっとだけ休憩させて下さい(*^^*)」
「新型コロナウイルス」という悪い鬼が逃げていったところで記念撮影!
そしておやつの時間!チョコやクリームなどを使って鬼を作って食べちゃいましょう!
「どんな鬼をたべようかな~??」
鬼はすっかり退治されちゃいました!!

~設立42周年記念~

1月28日(木)

1月25日は北の峯ハイツ設立42周年の記念日でした(*^^*)
今年は大掛かりな催しを自粛している事もあり
皆で美味しいものを食べて記念日をお祝いしようという事になりました(^O^)
やっぱり美味しいものには敵いませんね~

記念日の美味しい物とは・・・
☆みんな大好きお刺身!☆
しかも、鯛のおさしみ!
しかも。。。尾頭付きです!
「尾頭付き」という言葉に皆さん弱いものなんです(#^.^#)
思わず久しぶりにご対面となった鯛の顔を凝視してしまいましたが…
ご馳走を食べて元気に冬を乗り切りコロナを撃退しましょうね(*^-^*)

今日は、そんな「美味しいものが食べたい」と
入居者様の声から実現した今月のごちそうを紹介したいと思います(^O^)/

まずは記念日に「めで鯛」と登場の尾頭付き鯛のお刺身です!
なんと、刺身だけではなく鯛めしとお刺身の盛り合わせの鯛三昧!・・豪華ですね☆
美味しいものを食べるときは無言になるものです。。。
「美味しかったね~。ありがたいね~」と大満足!

とある日。。。
「きゅうりの浅漬けが食べたいね~」との事で早速作ってみました。。
皆さん手際よくあっという間に浅漬け完成!

どれくらい漬けてから食べるのか協議中。。。
「昼ごはんに間に合いそうね。。」と話し合い終了!

のぞみフロアでは「ジンギスカンが食べたい」との声があがり
ジンギスカンを皆んなでいただきました☆☆
やっぱりジンギスカンはいい匂いが立ち込めて食欲をそそります。。
これぞ誰もが認める道民の元気めしです(^O^)/

美味しいものを食べるとみんな笑顔になりますね☆☆☆

★本年もよろしくお願いいたします★

1月7日(木)

新年あけましておめでとうございます(*^^*)
そして・・・また一つ歳をとらせていただきました。(~_~;)

今年も皆様と一緒にたくさんの笑顔と共に日々を過ごしていきたいと思います。
特に今年は皆さん同じ気持ちで新しい年を迎えられたと思います。。。
希望の光が皆様の生活を明るく照らしてくれますように。。。

北の峯ハイツでは年明け1日から恒例の元旦福引き、2日の正月遊びを行いました(^O^)/
今年は大きな会場ではなく、フロア単位での福引きとなりましたが
それぞれのフロアではベルの音と盛り上がる声が響き正月の雰囲気を楽しく味わう事ができました(*^^*)

それでは元旦からの様子をお届けします!

今年も神様へのご挨拶を元旦に行いました。。。
さあ!絵馬にお願いごとを書きましょうね(*^▽^*)
「美味しいものがお腹いっぱいたべられますように!」
しっかり結んで!願いが叶いますように(^O^)
「今年のおせち料理も美味しそうだね」
見た目も色鮮やかで味も文句なしのちらし寿司は今年も大人気でした(^O^)
元旦の午後は福引きで盛り上がりました(^O^)
皆んなで記念撮影です!
2日目は正月遊び!
書初め、かるた、花札、麻雀など、密にならない人数で楽しむことができました(^O^)
見本を見ながらさすが!上手に書いています!
さあ!犬棒かるたの登場です。皆さん眉間にしわを作って頑張っています(^O^)
「さっきおせち料理食べたけどこれは別腹だよね~」とおやつを食べながらくつろいでいます(*^^*)
こちらは男同士の戦い・・・
麻雀パイを見つめる目が真剣です☆

そして・・・

お隣の富良野東小学校の5年生の生徒さんが「入居者様に楽しんで生活してもらうために自分たちでできる事は何か・・」と話し合ってくださり
手作り塗り絵、手紙やポスター、メッセージ入りの学芸会のDVDを作って届けてくださいました★★
例年でしたら運動会や学芸会を観覧させていただいていましたが
今年は新型コロナウイルスの影響で観に行く事ができず、生徒さんからDVD作成を企画していただきました。
東小学校の生徒の皆様、本当にありがとうございました。

皆様「どれにしようかな~」と迷ってしまうくらいたくさんの種類の塗り絵を届けてくださいました★
生徒さんからの手紙を読んで笑顔とともに目頭が熱くなります(*^^*)

今年も一年ありがとうございました☆

12月31日(木)

今年もあと7時間ほどで年が明けようとしています。
今年は・・・
想像もつかなかった世の中が一変した年でもあり
今まで経験したことが無かった生活の日々を送った1年でしたね(+_+)
来年は光が見える年になりますように…
心から願っています(^-^)

そのような中、ご家族様には大変ご不便をおかけしながらも
無事に一年終える事ができました。。。。
今年一年本当にありがとうございました☆

来年の健康を願い、北の峯ハイツ毎年恒例の餅つきを行いました(^O^)/
粘り強く、来年も頑張りますよ~★★★

「あんた頭に何乗せたんだい??」
と言っている間にもち米がふかしあがりました!!
まずは米をまとめて こねりましょう★
まずは福永施設長から。。。
恒例の介護係長とのペアでとっても息が合っています(*^^*)
選手交代!
お父さん!コロナをやっつけるくらいの勢いで力強くついてくれています!!
そして、これまた恒例の丸め隊!
来年は平穏な生活が戻りますように願いを込めて餅を丸めます☆☆☆
またまた選手交代!
「私に任せてーーーっ!」お母さん力あるねーーー☆
施設長との息が合っていますね(^-^)
段々餅らしくなってきました!粒が残らないようにねーーっ(*^▽^*)
「立ったほうが力が入るからねーーー」と気合十分です!
仕上げは介護主任!さすが、粘りの強い餅が完成しました☆☆☆
さあ!鏡餅を作りましょう!
「あら、いい硬さだねーー」とお母さんたちにお褒めの言葉をいただきました(^O^)/